神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2019年1月31日 エリアトップへ

栄養士が教える食育コラム 4 深夜の発熱でもすぐ飲める自宅で作る経口補水液 管理栄養士 山田恵子〈特別養護老人ホーム勤務〉

公開:2019年1月31日

  • LINE
  • hatena

 今の時期はインフルエンザが猛威を振るっており、これからはノロウイルスの兆しも出てきます。

 深夜の突然の発熱時に飲むことが多い経口補水液。テレビのCMなどでも流れていますが、一体どのような飲み物でしょう。経口補水液は嘔吐や下痢、発熱によって失われた体内のミネラル(ナトリウムやカリウムなど)や水分を塩分と糖分が適切な割合で配合されているものです。

 経口補水液の塩分と糖分のバランスは点滴に使われる輸液とほぼ同じで、弱った体に負担をかけないよう、冷やさずに少量ずつゆっくり時間をかけて飲みましょう。経口補水液のおもな働きは水分と電解質の補給であるため補水液の後、様子をみながら食事も摂ってください。経口補水液は薬ではありませんが、心臓、腎臓、血圧などの病気で食塩の摂取を制限している時には、医師や管理栄養士に相談してから飲むようにしましょう。

 では、家庭でもできる経口補水液の作り方をご紹介します。1リットルの湯冷ましに3g(小さじ2分の1杯)の食塩と40g(大さじ4杯)の砂糖を溶かしレモンやオレンジのしぼり汁を入れる。湯冷ましを無塩のトマトジュースで変えて作ると、カリウム補給にもなります。

 直径20cmの鍋に湯冷ましを鍋の高さの半分つくり、指3本でつまんだ塩、一握りの砂糖を鍋の中に入れてよくかき混ぜれば、ほぼ正確な経口補水液ができます。

 経口補水液とイオン飲料を比べると、浸透圧、電解質、糖質が異なっています。イオン飲料は、経口補水液より糖質が若干高く、喉を潤すには良いのですが、大量の水分と電解質の補給になると苦手です。
 

南区版のコラム最新6

横浜とシュウマイと私

連載コーナー27

横浜とシュウマイと私

「昨年シュウマイを盛り上げたのは?」

2月22日

南の風はあったかい

髙澤区長の

南の風はあったかい

若者のアイデアを生かして

2月1日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー26

横浜とシュウマイと私

「シュウマイ×中華街=地域振興」

12月14日

南の風はあったかい

高澤区長の

南の風はあったかい

南区制80周年を迎えて

12月7日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー25

横浜とシュウマイと私

「食欲の秋は焼きシュウマイ」

11月23日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー24

横浜とシュウマイと私

「ドライブマイシュウマイ」

10月19日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook