南消防団
女性団員が市最優秀賞 社会
声楽隊などの活動評価
南消防団の女性団員がこのほど、市内の女性団員活動発表会で最優秀賞を受賞した。女性団員は同消防団の約2割を占め、歌によって広報を行う声楽隊の活動や心肺蘇生法を広...(続きを読む)
3月4日号
南消防団
声楽隊などの活動評価
南消防団の女性団員がこのほど、市内の女性団員活動発表会で最優秀賞を受賞した。女性団員は同消防団の約2割を占め、歌によって広報を行う声楽隊の活動や心肺蘇生法を広...(続きを読む)
3月4日号
ワクチン接種
市、3月下旬から通知開始
横浜市は新型コロナウイルスのワクチン接種に関し、予定や接種会場を2月16日に公表した。特設会場で受ける「集団接種」か病院などの「個別接種」かを各自が選択する仕...(続きを読む)
2月25日号
六つ川小
絵本制作や樹名板作り
市立六つ川小学校(山口慶校長)の3、4年生が総合学習の中で相次いで学校周辺の魅力を発信する取り組みを行った。学習の成果として、絵本や公園の樹木板を作るなどして...(続きを読む)
2月25日号
【Web限定記事】
「犬っこ」 交流で物産展も視野
横浜橋通商店街(高橋一成理事長)で2月13日、秋田県湯沢市の小学生が米の粉を使って作った「犬っこ」と呼ばれる人形を買物客に配布するイベントがあった。昨年9月に...(続きを読む)
2月18日号
【Web限定記事】
対象49万人、前年度下回る水準
新型コロナ感染への不安などからくる受診控えを背景に、横浜市の特定健診の受診率が、12月の速報値で10%と低迷していることがわかった。例年、年度末は増加傾向にあ...(続きを読む)
2月18日号
井土ケ谷小学校
理科で児童の主体性育む
市立井土ケ谷小学校(山本浩之校長、574人)が1月、科学教育論文のコンテストで全国177の小中学校から優秀賞に選ばれた。同校の生活科、理科教育の中で児童が主体...(続きを読む)
2月11日号
横浜市予算案
21年度、コロナ対応で膨張
横浜市は1月29日、2021年度の予算案を発表した。新型コロナの影響で、歳入は市税収入が20年度から488億円減少し、過去最大の減収となる見込み。一方で、感染...(続きを読む)
2月11日号
南区の作家如月さん
2冊目の作品、早々に重版
南区在住の作家・如月(きさらぎ)新一さん(30)の新刊『あくまでも探偵は』(講談社タイガ)が1月15日に発売された。講談社の小説賞を受賞した作品で、タイプ...(続きを読む)
2月4日号
大岡小4年生
運動不足解消を支援
市立大岡小学校(近藤浩人校長)の4年生が新型コロナウイルスの影響で自宅にいる時間が増え、運動不足に悩む人の力になろうと、自分たちで考えた体操を1月2...(続きを読む)
2月4日号
大岡在住橋本さん
大会Vで資格得る
大岡在住の高校生ウインドサーファー、橋本陸(り)汰(た)さん(17)=人物風土記で紹介=が昨年12月に静岡県で行われた「浜名湖フリースタイル選手権スペシャルク...(続きを読む)
1月28日号
南区医師会
密避けて健康増進へ
一般社団法人南区医師会(池田嘉宏会長)は、新型コロナウイルスの影響で中止となった市民公開講座をYouTubeで配信している。人を集めるイベントが開催...(続きを読む)
1月21日号
優和クラブ出身渡邊さん
来年こそ「全国制覇」
六つ川小学校で練習する小学生バレーボールチーム「横浜優和クラブジュニア」出身で、駿台学園高校=東京都=の渡邊秀真さん(2年)=人物風土記で紹介=が1月10日ま...(続きを読む)
1月21日号
日枝小2年生
観察通し環境整備
市立日枝小学校(住田昌治校長)の2年生が大岡川の浄化や生物の定着へ向けた取り組みを進めている。児童はすみかとなる手作りの竹の”家&rdq...(続きを読む)
1月14日号
緊急事態宣言で対応苦慮
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、神奈川県を含む1都3県に緊急事態宣言が出されたことにより、飲食店が窮地に立たされている。午後8時までの営業時間の短縮を求め...(続きを読む)
1月14日号
松山区長インタビュー
コロナ禍、活動支援に注力
本紙は南区の松山弘子区長にインタビューを行い、2020年の振り返りと今後の事業について聞いた。新型コロナウイルスによって区政運営の難しさを感じつつも...(続きを読む)
1月7日号
初詣、寺社は密回避策
2021年が始まり、三が日は南区内の寺社へ初詣に出掛ける人の姿が見られた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、例年より人出は減ったと見られるが、神社側は密集を...(続きを読む)
1月7日号
林市長インタビュー
IR誘致は継続へ
本紙では2021年の幕開けにあたり、林文子市長にインタビューを行った。市長は新型コロナウイルス感染症対策に最優先に取り組む姿勢を見せつつ、横浜の成長を見据え市...(続きを読む)
1月1日号
南吉田小でパラ種目体験
延期になった東京五輪・パラリンピックが行われる予定の2021年。南区では南吉田小学校と横浜商業高校(Y校)が「オリンピック・パラリンピック教育推進校」に指...(続きを読む)
1月1日号
南永田団地
住民、小学生が大会企画
南永田団地内にある商店街の空き店舗を活用して異世代交流を図るイベント「つながり祭」が12月12日に行われた。新型コロナウイルスや台風の影響で2度の延期を余儀な...(続きを読む)
12月24日号
新型コロナ感染拡大
区長、福祉保健センター長が呼び掛け
冬に入り、全国的に新型コロナウイルス感染症の拡大が続いている。12月10日現在、横浜市内の新型コロナウイルス感染者数は6801人で、南区では624人の感染が確...(続きを読む)
12月24日号
少年野球
清水ヶ丘から2年連続
少年野球チーム「清水ヶ丘ジャイアンツ」の加藤連志君(南太田小6年)がこのほど、横浜DeNAベイスターズのジュニアチームに選抜された。清水ヶ丘ジャイア...(続きを読む)
12月17日号
Y校野球部出身
30日、平塚で大一番
横浜商業高校(Y校)野球部出身で競輪のトップレーサー・郡司浩平選手(30)が12月30日に平塚競輪場で行われる「KEIRINグランプリ2020」(GP)に出場...(続きを読む)
12月17日号
お三の宮地区社協
密避け、クリスマス会盛況
お三の宮地区社会福祉協議会(有藤勲会長)はコロナ禍で気持ちが沈む住民を元気付けようと、「ひとあし早いクリスマス会」を12月4日、吉野町市民プラザで行...(続きを読む)
12月10日号
宿町NPO
里山保全「NORA」が改装
里山や環境保全に関する活動を行うNPO法人「よこはま里山研究所(NORA)」の宿町にある拠点がこのほどリニューアルされた。団体のイメージから木を中心にした...(続きを読む)
12月10日号
南永田団地
住民イベントで交流
南永田団地の住民と団地を管理するUR都市機構の生活支援アドバイザーが親睦を深めるイベントが同団地で11月28日に初めて行われた。参加した21人は、バ...(続きを読む)
12月3日号
Y校生
広報責任者とビデオ会議
市立横浜商業高校(Y校)で11月18日、生徒が英国オリンピック委員会(BOA)のマーケティング責任者とビデオ会議システムを使って交流する取り組みがあった。五輪...(続きを読む)
11月26日号
南区
詐欺被害抑止へ新対策
南区役所は高齢者を特殊詐欺被害から守ろうと、「迷惑電話(特殊詐欺)防止機能付き電話機」を半年間無料で貸し出すサービスを11月24日から開始した。対象は南区在住...(続きを読む)
11月26日号
2021年2月25日号