神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2023年1月5日 エリアトップへ

注目の自治会長から学ぶ 区企画で講演会 組織運営のヒント

コミュニティ社会

公開:2023年1月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
田形さんの話を聞く参加者
田形さんの話を聞く参加者

 活発に活動を続けていることで注目されている自治会の会長から話を聞き、地域活動の楽しさやつながりの大切さを知る講演会が12月10日に南区役所で行われた。

 講演会は区役所が地域づくりを支援する「寺子屋みなみ」の事業の一つとして行ったもの。講師に磯子区の「Brillia City横浜磯子自治会」の会長を務める田形勇輔さんを招いた。「Brillia City」は旧プリンスホテル跡地に建つマンションで、約1200世帯が住む。田形さんは、30代で会長に就き、独自のマネジメント手法を考案。自治会員が自発的に楽しみながら活動できる環境づくりに取り組み、テレビなどでも取り上げられることが多い。

「『サービス』ではない」

 講演会には会場とオンラインを合わせて約30人が参加。田形さんは、夏祭りなどの地域行事で多くの住民ボランティアが楽しそうに活動している姿を見てマネジメントのヒントを得たことなどを紹介。後半は自治会を念頭に置いた組織運営の考え方を語った。「コミュニティマネジメントの基本原則」として、▽サービスではなくコミュニティ▽舞台と役割・出番をコーディネートする▽自動的に運営される仕組みをつくる――などを挙げた。「誰かが頑張るほど、『コミュニティ』が『サービス』になってしまう。常に主体と客体が交代、融合するように心掛けることが大切」と話した。さらに、「メンバー同士が関係性を醸成すると、組織基盤の強化につながる」と続け、「理念の共有や居心地の良さが強くてあたたかい組織を作ることになる」と述べた。参加者からは「強い組織を作ることが大切だと実感した」などの感想が聞かれた。

講座参加者を募集

 南区役所は、これから地域で何かをしたい、仲間と活動をしたいと考えている人へ向けた「寺子屋みなみ」の3回講座を1、2月に行う。

 1月14日、28日、2月11日のぞれぞれ午前10時から正午まで南区役所で開催。まちづくりに取り組むNPO法人「夢・コミュニティ・ネットワーク」の社会教育士らがコーディネートし、活動者の話を聞くなどして地元に関わるきっかけを見つけていく。

 南区役所地域振興課は「まずは楽しく仲間づくりからスタートしましょう」と呼び掛ける。参加無料。定員20人。申し込みは1月9日までに専用フォームから。応募者多数の場合は抽選。問い合わせは同課地域力推進担当【電話】045・341・1239。

申し込み専用フォームにつながる二次元コード
申し込み専用フォームにつながる二次元コード

南区版のローカルニュース最新6

公益社団化10周年祝う

横浜南法人会

公益社団化10周年祝う

3月28日

団体横断的な防災活動を

団体横断的な防災活動を

デスク・レポート

3月28日

高田市議の後援会発足

「気になる選手 見つかる」

DDTプロレス大石真翔選手

「気になる選手 見つかる」

30日、中区で大会

3月28日

「みなっち」仕様 防災ボトル

「みなっち」仕様 防災ボトル

自治会・団体向けグッズ

3月28日

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook