神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2023年8月24日 エリアトップへ

南太田小 ボードゲームで絆育む キッズクラブ 児童自作の作品も

社会

公開:2023年8月24日

  • LINE
  • hatena
ゲームをプレーする児童
ゲームをプレーする児童

 市立南太田小学校放課後キッズクラブで8月18日、ボードゲームで親睦を深める交流会が開かれた。キッズクラブに通う児童約40人が参加し、15種類のゲームで遊んだ。

 キッズクラブスタッフの小川暁美さんは、同校4年の物部紗良さんが独自のボードゲームを作っていることを知り、ボードゲームを通じた交流会を物部さんに提案し、実現した。

 家族でボードゲームをプレーする物部さんが厳選した15種類を用意。市販のゲームだけではなく、5月に東京ビッグサイトで行われた「ゲームマーケット」に出展した自作のゲーム「ピスタワード」と「マーブルワード」も持ってきた。

 「ピスタワード」は廃棄されるピスタチオの殻を有効活用できないかと考え、開発したもの。二等分したピスタチオの殻80個の山から平仮名が書かれた「文字ピスタ」を1人1個ずつ見ないで取って、「ピスタくんプレート」に裏返しで置くところから始まる。じゃんけんの勝者が3個の「数字ピスタ」を投げ、出た数字の合計文字数の言葉作りを目指す。

 「マーブルワード」は物部さんが友人の助言をヒントに作った「ピスタワード」のスピンオフ作品。ピスタチオの殻の代わりに使うおはじきが「かわいい」と好評だ。

 交流会には物部さんの母・有美さんも参加。児童にゲームのルールを説明するなど、運営をサポートした。これまで、話す機会がなかったという児童同士の交流が見られたり、遊び方を教え合うなど、学年を超えた絆が育まれていた。

屋内でもにぎわいを

 新型コロナの感染拡大や「熱中症警戒アラート」により、児童は外での活動が限られる。キッズクラブは屋外でのイベントも行ってきたが、今は開催が難しいという。

 こうした状況下、屋内でのにぎわいづくりが重要で、今回の交流会は成功例となった。小川さんは「コロナ禍に入り、子どもたちの表情がどこか暗いように見える。友達と思い出づくりができる場を提供していきたい」と運営に取り組む。

市民利用施設職員・スタッフ募集

みなみ区民利用施設協会運営の地区センターやコミュニティハウスで働きましょう

http://minami-rsk.sakura.ne.jp/

<PR>

南区版のローカルニュース最新6

剣士たち 鍛錬の成果競う

区剣道連盟

剣士たち 鍛錬の成果競う

団体戦、7部門で真剣勝負

11月30日

南ボーイズ 県準優勝

南ボーイズ 県準優勝

ベイ杯の出場決める

11月30日

石田氏が全管連関東ブロック長

石田氏が全管連関東ブロック長

神中工業社長

11月30日

蒔田公園で船と食

蒔田公園で船と食

NPOなどが運河企画

11月30日

ベイファンの絵馬奉納

ベイファンの絵馬奉納

ありあけが1千枚超

11月30日

のど自慢の美声響く

のど自慢の美声響く

堀睦地区がカラオケ大会

11月30日

福祉クラブ らら・むーぶ南

高齢者や障害があり、外出が困難な方へ、車で介助付きの外出支援をしています

http://www.fukushi-club.net/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

剣道 気軽に無料体験

剣道 気軽に無料体験

12月9日、南スポセン

12月9日~12月9日

南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook