神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2019年2月14日 エリアトップへ

保土ケ谷地区ほっとなまちづくり実行委員長としてみんなの食堂開設に尽力した 高橋 景さん 狩場町在住 64歳

公開:2019年2月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
高橋 景さん

心を通わせより良い地域に

 ○…先月下旬に狩場町東部自治会館に開設した多世代が集まって交流する食堂「みんなでキッチン」。約100人が集まり、大盛況だった初日を振り返り「多くの人が集まって本当に嬉しかった」と安堵感を滲ませながら笑顔を浮かべる。一方で、「課題も出てくる。みんなの思いを汲み取りながら一つひとつ乗り越えていきたい」と次回開催の準備に向け、余念がない。

 ○…宮城県の出身。「農家の生まれで裕福ではなかったが、親戚が皆仲良く明るい家庭だった」と柔和な表情で話す。「印象的だった」と振り返るのは「これからの時代、何かに縛られるのではなく、自身の好きなように生きなさい」という親の言葉。「長男として生まれ、家業を継ぐのが当たり前の時代。先見の明があった」と、大学進学時に上京。勉学の傍らさまざまな同好会にも参加し、その時に得た経験や知識が人と対話するうえで引き出しとなり現在でも役立っているという。

 ○…「地域に貢献していきたい」という思いが芽生えたのは、30代から40代の頃。3人の子どものうち、1人が障がいを抱え、学校まで車で送り迎えをしていた。ある時体調を崩し、送り迎えが出来ない時、手を差し伸べたのは近所の住民だった。「仕事と子育てに追われ、住む地域に関心がなかった中で、とても温かいものを感じた。感謝しかない」

 ○…3月中には生活に困っている人を支える活動の立ち上げ準備を進めるなど、精力的に取り組んでいる。取り組む上で大切にしている思いは「心の財」。「顔を合わせて対話することで信頼が生まれ、友好につながっていく。互いに心を通わせることで、『あなたがいて良かった』と思われるような地域を目指したい」と将来に向けやりたいことへの思いが尽きない。

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

白井 秀幸さん

郷土芸能「西谷囃子」の会長で、1月11日の出初式で演舞を行った

白井 秀幸さん

西谷町在住 74歳

1月16日

西田 けんたろうさん

バイオリニストで、権太坂小学校で行われた芸術鑑賞会で児童と共に合奏した

西田 けんたろうさん

保土ケ谷区在住 48歳

1月9日

野本 優菜さん

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める

野本 優菜さん

上菅田町在住 20歳

1月1日

吉田 武蔵さん

学校教員、プロボクサー、お笑い芸人として多彩に活動する

吉田 武蔵さん

保土ケ谷区在住 35歳

12月19日

八木 千尋さん

保土ケ谷交通安全協会の事務長で、啓発活動の準備などに携わる

八木 千尋さん

川辺町在勤 68歳

12月12日

相沢 祐介さん

今年創部50周年を迎えた「今井少年野球部」の監督を務めている

相沢 祐介さん

今井町在住 37歳

12月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook