神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2025年1月9日 エリアトップへ

バイオリニストで、権太坂小学校で行われた芸術鑑賞会で児童と共に合奏した 西田 けんたろうさん 保土ケ谷区在住 48歳

公開:2025年1月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
西田 けんたろうさん

音楽で広がる輪に感謝

 ○…権太坂小で12月17日に行われた芸術鑑賞会に音楽家仲間と共に参加し、クリスマスソングなどを演奏。5年生の児童と一緒に「ルパン三世のテーマ」を合奏し、交流を図った。この日を迎えるまでにも同校を訪れて児童の合奏練習を指導しただけに、「子どもたちの成長を見届けることができてうれしい。こうした機会をいただけたことに感謝したい」と話す。

 ○…上菅田小、上菅田中の出身。小学生の6年間、近所のバイオリン教室に通っていたが、中学、高校はハンドボールに熱中。音楽とは疎遠になっていた。転機は大学入学後。ハードロックが当時流行していたこともあり、バンドサークルに入会してエレキベースを始めた。大学3年の時に二俣川の音楽スタジオでアルバイトを始め、社会人バンドに加入。スタジオ仲間からコントラバスを譲り受けてプロに師事した。パーティー会場などで演奏して報酬を得られるようになり、「プロの音楽家としての自覚」が芽生えたという。

 ○…20代半ばでバイオリンの練習を再開。コード譜が読め、アドリブでの演奏ができるという長所を活かして仕事の幅を広げた。メジャーアーティストのライブにもサポートで呼ばれるようになったが、10年以上のブランクがあり、演奏技術は未熟だったという。「ライブで場数を踏み、隙間時間に練習する。この繰り返しだった」

 ○…コロナ禍でライブの中止が相次いだ時期は、YouTube配信やリモートでのレコーディングを経験したが、「いまいち慣れなかった」ときっぱり。観客を目の前にして開催するライブの方が気持ちが入るという。「一緒に演奏しよう」と声を掛けてくれる仲間も多い。人とのつながりに感謝し、自身の音楽を高めていく。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

自民党神奈川6区 時局講演会 6月28日(土)

保土ケ谷公会堂で開催。弁士:小泉進次郎、わき雅昭。20日(金)まで事前予約受付中(先着)。

https://docs.google.com/forms/d/1eVujt6QYjyM-MHHcfr2-38rPCaqYmwK0UgUt24rqd6Q/viewform?edit_requested=true#responses

<PR>

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

本多 哲さん

岩間市民プラザの館長で、利用者に寄り添った運営を目指す

本多 哲さん

岩間町在勤 55歳

6月5日

村上 遼さん

今年創部40周年を迎える少年サッカーチーム「岩崎FC」の代表を務める

村上 遼さん

保土ケ谷町在住 43歳

5月29日

高木 浩二さん

イオンスタイル天王町の2代目店長として地域連携に力をいれる

高木 浩二さん

神奈川区在住 55歳

5月22日

西村 小百合さん

ボランティアグループ「ママ音楽ユニット♪ショコラッティ♪」の代表を務めている

西村 小百合さん

神奈川区在住 39歳

5月15日

樋口 倫子さん

地域子育て拠点「こっころ」の施設長で、親子同士の交流促進などを図る

樋口 倫子さん

川辺町在勤 63歳

5月8日

近 和行さん

4月から保土ケ谷図書館の館長を務めている

近 和行さん

星川在勤 60歳

4月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook