神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年7月24日 エリアトップへ

横浜市内の上半期救急出場件数・搬送人員が過去最多 消防局、熱中症予防を呼び掛け

社会

公開:2024年7月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
横浜市内の上半期救急出場件数・搬送人員が過去最多

 横浜市内の2024年上半期(1月1日から6月30日まで)の救急出場件数、搬送人員が過去最多を記録した23年を上回るペースで増加していることが分かった。

 市消防局の発表によると、救急出場件数は12万3273件で、前年同期と比べて6274件(5・4%)増加。搬送人員は10万206人で、前年同期と比べて5771人(6・1%)増えた。

 1日当たりの平均救急出場件数は677件で、前年から31件増加。2分8秒に1回、救急車が出場していることになり、前年の2分14秒に1回のペースを上回る。

 出場理由は急病が8万6945件で全体の70・5%を占めた。次いで住宅内での転倒・転落、やけどなどの一般負傷が2万2496件、転院搬送が5787件、交通事故が4422件だった。程度別では、軽症4万5709人、中等症4万5511人、重症以上8984人の順で、高齢者は6割以上が入院を必要とする中等症、重症以上となった。

 消防局の担当者は「現在、熱中症による搬送者が急増中。特に室内で熱中症になる高齢者が多い」と話し、エアコンの使用や水分補給などの予防を呼び掛けている。

鶴見区版のローカルニュース最新6

再生リンで肥料の国産化・安定供給を

 横浜市 移住サイトで「おすすめエリア診断」開始

外国につながる子の勉強支援

外国につながる子の勉強支援

新鶴見小コミハでボラ募集

7月7日

学校のあるべき姿考える

学校のあるべき姿考える

不登校経験者らが議論

7月7日

「協力して暴力追放を」

「協力して暴力追放を」

鶴見暴排協が総会

7月7日

逆風に負けず全員完漕

逆風に負けず全員完漕

ボートレースに450人参加

7月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook