神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2016年3月17日 エリアトップへ

桐畑在住川口さん 反町カフェで写真展 趣味通じ兄夫婦と企画

文化

公開:2016年3月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
反町カフェで写真展

 クアトロハーツカフェ=反町1の6の6=で3月20日まで、写真展「川口家」が開かれている。桐畑在住の川口秀樹さん(34)と兄・裕樹さん(39)、裕樹さんの妻・道子さん(37)の”川口家”が、共通の趣味である写真をきっかけに企画した、家族で初めてとなるグループ展だ。

 写真展には、川口家の3人が「時間」をテーマに撮影した作品約30点を展示。国内外のさまざまな情景からそれぞれが思うままに切り取った「時間」が店内を彩っている。

 「家族みんな写真好きなら、”川口家”として写真展をやりたいね」。同店での開催が決まったのは昨年11月。3年前のオープン当初からの常連客である秀樹さんが、老若男女が利用していることやゆったりくつろげる空間を気に入り、店主の堀江充さんに話を持ちかけた。同店が写真展を開くのは初めての試みだったが、堀江さんは「店の雰囲気にも合うほっこりする作品だったので、すぐにでもやってほしいとお返事した」と話す。

「家族っていいなと感じてほしい」

 3人とも写真が趣味となった時期やきっかけもばらばら。介護の仕事をしている秀樹さんの写真歴は1年ほど。外出できない利用者に季節を感じてもらおうと県内の写真を撮り始めたのがきっかけだ。「おばあちゃんたちは辛口評価」と苦笑いする。フリーライターの裕樹さんは、東日本大震災や父の死をきっかけに「記憶を記録しよう」とカメラを手にした。道子さんは東京・世田谷でフランス雑貨店を営んでおり、ホームページに載せる写真の質を上げたいと写真教室に3年通っていた。

 「写真は素人でも気軽に楽しめることはもちろん、家族に共通の趣味があると絆が深まること、”家族っていいな”と感じてもらえたら」と笑顔をみせる3人。神奈川区をテーマに地元の人とまち歩きをして写真展を開くなど、既に今後のアイデアも出ている。写真展の詳細は同店【電話】045・620・8877へ。

神奈川区版のトップニュース最新6

国策紙芝居を展示

戦後80年記念企画

国策紙芝居を展示

神奈川大学で8月まで

7月17日

妊婦・乳児の避難所設置へ

横浜市

妊婦・乳児の避難所設置へ

今年中にモデル運用開始

7月17日

ヤミ市が150回

六角橋商店街

ヤミ市が150回

19日に記念盆踊り

7月10日

支え手が交流会

すくすくかめっ子

支え手が交流会

今年度で発足25周年

7月10日

架け替え工事9月着工へ

幸ケ谷歩道橋

架け替え工事9月着工へ

学区関係者らが視察

7月3日

横浜市で定期接種開始

帯状疱疹ワクチン

横浜市で定期接種開始

7月から、約21万人が対象

7月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook