神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2016年3月24日 エリアトップへ

ミスター高橋の 連載 「貯筋」の心得 【13】筋力向上のメカニズム

公開:2016年3月24日

  • LINE
  • hatena

 リング狭しと激しいアクションを繰り広げるプロレスラーの強靭な体が、並外れたトレーニングの産物であることは誰しも一目瞭然。厳しい難関を乗り越えて入門し、デビューするまでの期間は平均で一年。その期間のトレーニング・プログラムは各種多様ですが、主としては筋肉造りです。

 さて、その筋肉はどのような組織で、どのようにして造られてゆくのかを一言。

 人間の体は水分を省く大部分が蛋白質でできており、筋肉はもちろん骨や内臓、皮膚なども蛋白質です。蛋白質は80種類以上あるアミノ酸のうち20種類が構成しています。ある形でアミノ酸が配列されると筋肉になり、別の配列では骨になります。その配列指令を出すのはマスター遺伝子で、例えば筋肉に繰り返し強い負荷をかければ、筋力向上の指令が出されます。

 筋肉には骨格筋(アウターマッスル)と深層筋(インナーマッスル)があり、5cmから10cmほどの筋線維束に包まれた筋線維が存在しています。さらに筋線維の中には筋原線維があり、筋肉が収縮し、身体動作をする役目を担っています。

 僅か0・1㎜ほどの筋線維の中にある筋原線維は、生後75本程度ですが、成長するにしたがい1000本以上にもなります。

 しかし筋肉は使わなければどんどん衰えてゆきます。したがって筋力維持はロコモ(運動器機能症候群)予防面からもかなり重要なのです。そのための筋トレは日常で出す力より強い負荷をかけて行うのが原則です。筋トレ後の筋肉は傷つき疲れていますから、二日間くらいの休息と蛋白質の補給が大切。このサイクルを繰り返し、筋力向上させてゆくことを超回復と言います。
 

神奈川区版のコラム最新6

「うまくいかない時のヒント」

子育て応援コラム10

「うまくいかない時のヒント」

3月28日

「早期教育前に礼儀作法」

子育て応援コラム9

「早期教育前に礼儀作法」

2月29日

「一流の専門家から学ぶ"はたらく"と"はためいわく"」

「金沢動物園に辰はいるの?」

「金沢動物園に辰はいるの?」

金沢動物園 干支コラム

1月1日

「子どもに家事の手伝いを」

子育て応援コラム6

「子どもに家事の手伝いを」

11月23日

「読者×体験」

子育て応援コラム5

「読者×体験」

10月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook