神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2017年12月7日 エリアトップへ

エシカル消費を考える 消費者教育講演会に60人

公開:2017年12月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
質問に答える松葉口教授(左)と阿南理事長
質問に答える松葉口教授(左)と阿南理事長

 横浜市消費生活総合センターによる消費者教育講演会「あなたの買い物がヨコハマの未来を変える!」が11月30日に鶴見公会堂で開催され、約60人が参加した。同センターが消費活動に関する知識などを普及啓発する場として、年に1度開催している。

 2部制で実施。第1部では同センターを運営する(公財)横浜市消費者協会の阿南久理事長が講師を務め、「”かしこい消費”の力」と題した講演を行った。阿南理事長は、消費者生活相談の最近の傾向を資料とともに紹介。健康食品や原野商法などに関するトラブルで高齢者による相談が増加しているとし、「孤立していることが最大の課題。正しい情報を得るためにも、隣近所とのつながりを大切にしてほしい」と呼びかけた。

 第2部は、横浜国立大学の松葉口玲子教授が「身近に楽しく エシカル消費〜買い物や生活は工夫次第!より良い世界を創ろう!〜」というテーマで講演。

 松葉口教授は国連の資料や、2012年に施行された「消費者教育推進法」を紹介。賢い買い物とされる「エシカル消費」を、国連が推進する持続可能な開発目標「SDGs」と結びつけながら、「商品を買う時、生産背景をたまに考えてみると、世の中は良くなり、自分自身も気持ちよくなるのでは」と参加者に伝えていた。

神奈川区版のローカルニュース最新6

福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ

「CS(チャンピオンシップ)出場」に再挑戦

横浜BC

「CS(チャンピオンシップ)出場」に再挑戦

来季へ向け新体制発表

7月17日

現職・新人 6人立候補へ

横浜市長選

現職・新人 6人立候補へ

20日告示、8月3日投開票

7月17日

「新日」が横浜で大会

がん撲滅チャリティー

「新日」が横浜で大会

8月8日、読者20人を招待

7月17日

「あって当たり前」守る

神奈川県医師会

「あって当たり前」守る

鈴木新会長にインタビュー

7月17日

横浜産野菜を給食に

横浜産野菜を給食に

オリジナルレシピ募集

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook