神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2024年9月12日 エリアトップへ

認知症講座 小さな親切が大きな支援 正しい接し方学ぶ

社会

公開:2024年9月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
認知症に関するクイズに挑戦する参加者
認知症に関するクイズに挑戦する参加者

 片倉三枚地域ケアプラザで9月7日、「ロバメイトフェスティバル」が開催された。

 今年で7回目となった同イベントは、認知症についての正しい理解を啓発するためのもの。午前中に多目的ホールで開催されたのは、認知症サポーター養成講座。同講座の講師を務めるキャラバン・メイトからなる「おれんじろば」のメンバーが、認知症の症状や適切な接し方について解説した。ものを覚えられない、忘れやすくなるといった症状は治すことができない反面、認知症が原因で元気がなくなる、道が分からず迷子になるなどの課題は、周囲の家族や地域の支えで改善することができることなどを紹介。「認知症の人たちも感情は理解できる。失敗を叱られると落ち込むが、優しく笑顔で受け止めてもらえると嬉しくなる」と話した。

 講義後には、5グループに分かれて参加者同士で意見を交換。「家族だからこそつい厳しくなってしまうが、穏やかに接したい」「思いやりや優しさは伝わるのが分かった」といった意見が上がった。

神奈川区版のローカルニュース最新6

詐欺・消費者トラブル啓発

横浜市

詐欺・消費者トラブル啓発

介護保険料通知書にチラシ

6月21日

横浜市、中小企業の省エネ設備に助成金 7月から募集開始

短冊に願いを

岡地建工社

短冊に願いを

1日から7日まで

6月21日

放課後等デイサービス ふくろうの杜がハマロード・サポーターに認定

放課後等デイサービス ふくろうの杜がハマロード・サポーターに認定

清掃通じて「地域とつながるきっかけを」

6月20日

KINGカズ、三ツ沢凱旋

KINGカズ、三ツ沢凱旋

公式戦では4年ぶり

6月19日

会社経営・福山氏 出馬へ

横浜市長選

会社経営・福山氏 出馬へ

36歳、ビジネス教育訴える

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook