神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2025年1月30日 エリアトップへ

大口で今年も「まちゼミ」 2月20日まで随時開催中

経済

公開:2025年1月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
クレープの生地を伸ばす工程にチャレンジ
クレープの生地を伸ばす工程にチャレンジ

32の講座実施

 大口駅周辺にある商店街が第8回「まちゼミ」を1月15日から2月20日(木)まで開催している。健康や学び、グルメなど全32講座(一部開催済み)。費用は無料でウェブの専用フォーム(https://sites.google.com/view/ooguchi-machizemi/)から予約する。

 まちゼミは商店主などが講師となって、専門知識やプロのコツを無料で教える少人数のミニ講座。商店とまちのファンづくりを目指している。同イベントを楽しむためのスタンプラリーも開催する。

 大口エリアでは周辺の各商店街が主催し、2018年にスタート。事務局を務める横浜信用金庫大口支店の山口貴弘支店長=人物風土記で紹介=は「商店主やスタッフの人柄も知れ、知識や経験も広がり地元で新たな発見につながる機会。各参加店にお問い合わせの上、ぜひご参加いただけたら」と話す。問い合わせは、まちゼミ事務局【電話】045・421・3721。

小学生がクレープ作り

 参加店舗の一つ、NAGOMI CAFE=大口通=では「誰でもできる人気のクレープの作り方」と題した講座を実施。1月22日の回では小学生4人が参加した。

 子どもたちは店舗スタッフからアドバイスを受けながら、グラウンド整備の器具に似たクレープ用のトンボを使い、鉄板の上で生地を薄く広げる工程にチャレンジした。参加した小学1年生の女の子の母親は「店頭で見ていてずっとクレープ作りに憧れていたので、小さな夢が叶ったと思います」と子どもが挑戦する様子を撮影していた。

神奈川区版のローカルニュース最新6

夏休み 企業などの体験学習に参加する小学3〜6年生募集

夏休み 企業などの体験学習に参加する小学3〜6年生募集

横浜市教育委員会が「子どもアドベンチャーカレッジ」

6月24日

詐欺・消費者トラブル啓発

横浜市

詐欺・消費者トラブル啓発

介護保険料通知書にチラシ

6月21日

横浜市、中小企業の省エネ設備に助成金 7月から募集開始

短冊に願いを

岡地建工社

短冊に願いを

1日から7日まで

6月21日

放課後等デイサービス ふくろうの杜がハマロード・サポーターに認定

放課後等デイサービス ふくろうの杜がハマロード・サポーターに認定

清掃通じて「地域とつながるきっかけを」

6月20日

会社経営・福山氏 出馬へ

横浜市長選

会社経営・福山氏 出馬へ

36歳、ビジネス教育訴える

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook