神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2025年3月27日 エリアトップへ

横浜翠嵐高 生徒と市議の”特別議会” 横浜の未来を考える

教育

公開:2025年3月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
意見を交わす生徒と市議
意見を交わす生徒と市議

 横浜翠嵐高等学校で3月13日、生徒と横浜市会議員による意見交換会が行われた。

 これは同高と平沼高校の生徒会の発案を受け、市議有志の「こども・子育て横浜市会議員連盟」が主催したもの。2日間で両校を議員が訪問し、生徒たちとともに「横浜の未来」について意見を交わした。

 翠嵐高校では1・2年生約30人と市議16人が参加。「交通」「子ども・子育て」「環境」「防災・減災」「高齢化」「空き地・空き家」の6つのテーマごとにグループに分かれて対話を行った。

 各グループではファシリテーター役の生徒を中心に活発な議論が交わされた。交通では駐輪場不足の問題やシェアサイクル事業について、高齢化では高齢者と若者の交流を深めるイベントの開催についてなどの意見が生徒たちから挙がり、市の取り組みや条例についてなど市議にも積極的に質問。対話を通して横浜の現在を見つめながら、未来について「自分たちにできること」をお互いに考えた。

 発起人の一人でもある生徒会長の奥山怜治さんは防災・減災グループでファシリテーターを務めた。議員との対話を通し「外国人向けのアプリや条例など横浜市の取り組みについて知り、政治をより身近に感じることができた」と振り返った。

 同議員連盟の鈴木太郎市会議長は、「議員も高校生もお互いにどんなことを考えているか分かったのでは。今日をゴールにするのではなく、実際の行動に移す初めの一歩を踏み出そう」と呼びかけた。

神奈川区版のローカルニュース最新6

横浜市民「週1回以上スポーツ」は53%

横浜市民「週1回以上スポーツ」は53%

意識調査、微増も目標と差

4月30日

横浜市 高校生の長期留学支援を拡充 最大150万円補助

横浜開港月間に「パウ・パトロール」

横浜開港月間に「パウ・パトロール」

パレード参加やステッカープレゼント

4月28日

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

使い道、事業紹介に焦点

4月28日

社民が金子氏擁立へ

参院選

社民が金子氏擁立へ

75歳、元相模原市議

4月27日

連合神奈川が臨港パークでメーデー

連合神奈川が臨港パークでメーデー

賃上げへ団結誓う

4月27日

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook