神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2021年6月4日 エリアトップへ

神木山等覚院 地域巡る「お不動さん」 風習伝え、今年も馬絹に

文化

公開:2021年6月4日

  • X
  • LINE
  • hatena

 つつじ寺として知られる神木山等覚院(中島有淳住職)=神木本町=に祀られている不動明王像を、地域住民で持ちまわる風習が区内に残っている。古くは江戸時代から区内外を巡った記録が残るが、現在持ちまわる家は減少している。今年も4月から各地を回り、5月24日には馬絹へ到着。28日に同寺に戻り、札等を焚き上げる不動明王大護摩供が行われた。

 「お宿」として受け入れている目代鉄男さん宅(馬絹)に24日、不動明王像が届けられた。目代さんによると、物心ついた時には受け入れをしており、到着すると「魔を滅する『豆』」などを供え参拝する。幼い頃には同寺で「疳(かん)の虫封じ祈祷」をしてもらっており、4人の子どもと3人の孫も同様で、身近なものだそう。柔和な顔の仏が多い中、不動明王は憤怒の表情で悪を退治する事から「子どもの頃は怖かったが、3代に渡り幸せ」と目代さん夫婦は孫を膝に乗せ手を合わせた=写真上。

 「お不動さん」は4月に横浜を巡り、不動明王の縁日である28日に一旦寺に戻り、中原区、高津区を経由して宮前区へ、同様に28日に帰着した。

後世へ残す

 近隣地域では「神木のお不動さん」として古くから親しまれている同寺。江戸からの参拝者らで賑わった記録も残る。「その参拝者らが縁起を担いで、お不動さんを地域で持ち回り巡らせたのかも」と思いを馳せるのは、同寺住職の妻・磯乃さん。「お宿」が綴られた勧進帳には、文久2(1862)年の古い記録や、遠くは宮益坂(現渋谷)などの地名も残るが、他の記録はほぼ無く、口伝やさまざまな書物を調べている。磯乃さんによると、約80年前は「お不動さん」を担いで回り、「お宿」に到着すると飴や酒、御馳走を振る舞い、子どもたちは大層楽しみにしていたという。今も振る舞う所もあるが、「お宿」は減少している。

 「お不動さん」が帰着した28日、市内で「お宿」を引き受ける住民ら5家族が初めて一堂に会した。「お宿になることで地域の交流も生まれる。ご協力いただき、後世に伝えていけたら」との思いも語られた。

 今年の護摩供は人数制限をしながら、正法興隆(しょうぼうこうりゅう)・四海静謐(しかいせいひつ)・国家安穏・五穀豊穣を祈願し、人々の思いと共に焚き上げられた。中島住職が「感謝の気持ちと共に歴史を刻み、前を向き顔を上げ、穏やかな毎日が続くよう」と説いて護摩供は幕を閉じた。
 

読経が響く護摩供=28日
読経が響く護摩供=28日

宮前区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

菅生に大型リユース拠点

菅生に大型リユース拠点

官民連携でごみ削減へ

4月12日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

市民の「誇り」向上

市民の「誇り」向上

都市イメージ調査

4月5日

女性管理職は過去最高

川崎市

女性管理職は過去最高

職員2024年度人事

4月5日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook