神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2019年10月11日 エリアトップへ

たかつ生き物探検隊 準・絶滅危惧種を発見 専門家「見かけるのは珍しい」

文化

公開:2019年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
10分間の虫捕りを行う児童たち
10分間の虫捕りを行う児童たち

 専門家と一緒に津田山の緑ヶ丘霊園内の森を観察し生き物探しなどを行う小学生向け講座「たかつ生き物探検隊」が9月29日に行われ、県の準絶滅危惧種に指定される「ムネアカセンチコガネ」が発見された。講師の小林範和さん(鶴見川流域ネットワーク)は「他の仲間に聞いても数年ぶりに見るという珍しい昆虫」と話す。

 ムネアカセンチコガネはゴルフ場、芝生、放牧地に生息し、成虫は地面に穴を掘り、潜り、夕方に飛翔する。県内各地に広く分布するが「減少が目立つ」とされ、県の準絶滅危惧種に指定される(神奈川県レッドデータ生物調査報告書2006より)。

 講師の小林範和さんは区内のさまざまな生態を学ぶイベントの講師として参加している。小林さんは「ムネアカセンチコガネを発見したのは初めて」と驚く。

 今年探検隊に参加したのは児童8人、保護者7人。高津区の地形図と立体模型を用いて地形と流域の関係について学んだあと、網とケースを持ち、10分間生き物採取を行った。

 この日、霊園内で採取した生物は26種類。中には東京都絶滅危惧II類に指定される生物「ショウリョウバッタモドキ」も確認した。小林さんは「珍しいですが、実は例年採取している虫。今年も見つけたね、という生存確認に近い」と解説する。

 ムネアカセンチコガネを採取したのは児童だったという。小林さんは「子どもは目がよく、目線が低いこともそうだが、見つけるセンサーの感度が高い。大人より見つける能力があるのでは」と太鼓判を押した。

 神奈川県レッドデータ生物報告書とは県立生命の星地球博物館が作成している。準絶滅危惧種とは、「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移行する可能性のある種」とされている。

発見された「ムネアカセンチコガネ」
発見された「ムネアカセンチコガネ」

高津区版のトップニュース最新6

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

「都市緑化」を後押し

溝の口駅周辺エリア

「都市緑化」を後押し

地元造園家らがイベント

4月5日

上昇幅拡大、より鮮明に

高津区公示地価

上昇幅拡大、より鮮明に

都内との価格差背景に

4月5日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook