神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年5月10日 エリアトップへ

不定期連載 市民健康の森だより 第136回 「定期総会」経て新たな年度へ

公開:2024年5月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民健康の森だより

 私たち「健康の森を育てる会」では年度の変わる4月に定期総会を開催し、民主的かつ会員に活動が見えやすい運営を心掛けています。今年は4月19日に令和6年度の定期総会を開催しました。

 総会開催の為、1月早々から準備は始まります。今回は特に2年に1度の役員改選期だったので役員を選び直さないとなりませんでした。1月中旬には全会員へ役員の推薦を求めます。ボランティア団体の中の運営ボランティアの役回りですから受けて頂くのは中々大変です。今回は宮寺貞文会長が4期目を受けてくれたので比較的スムースに被推薦者を決めることが出来ました。

 総会実施には区役所地域振興課からご支援を頂けます。会議室は区役所の会議室をお借りして、会場へ掲示する「定期総会」の横断幕の制作、椅子や机の準備など大変お世話になりました。

高橋区長から激励も

 今回も来賓として区役所から高橋友弘区長以下幹部の皆様、川崎市公園緑地協会から浜田太理事にご臨席賜りました。高橋区長からは要旨次のようなご挨拶を頂けました。「健康の森は行政と市民のパートナーシップにより運営されて来ました。私自身、会のホームページを見て皆さんの活動を把握しています。昨年度は2つの区民向け事業の立ち上げや区民祭・橘ふるさと祭りへの出店参加など感謝しております。今年は川崎市市制100周年です。記念事業として全国都市緑化かわさきフェアを実施しますが、その標語は『みどりでつなげる。みんながつながる』です。これは正に皆さんの活動です。今年も皆さんには大いに期待しております」。

 区長のご挨拶後に議案として昨年度の活動報告・収支決算、今年度の活動予定・予算案をそれぞれ担当者から説明し承認を頂いた後、会長以下役員も承認されました。これで今年度も無事に活動を継続して行けます。

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第167回 昨年の振返りと新しい年の展望

1月17日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.13「認定NPO法人キーパーソン21」について

1月17日

「かかりつけ医」を持つ意味とは?

「かかりつけ医」を持つ意味とは?

いざという時、慌てないために

1月10日

GO!GO!!フロンターレ

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.59 この年末年始、「外壁塗装」考えませんか?

12月20日

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook