神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年7月19日 エリアトップへ

(PR)

税理士・FPの高橋さんが解説「災害時のお金」について お金のはなし

公開:2024年7月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
お金のはなし

Q. 先月、能登に行かれたそうですね。

 川崎の空をブルーインパルスが飛び交うその日、奥能登で倉庫整理や草刈りのボランティアをしました。現地は復旧が大幅に遅れており、街中の至る所で震災時そのままの状況が放置されています。現地まで到達する方法も少なく、人・物・金、すべてが決定的に不足しています。あらためてもう一度、現地に思いを馳せ、できることをご検討頂ければ幸いです。

Q.税理士として感じられたことは?

 危機対応の観点からも、保有する資産のバランスが重要だと感じました。例えば昨今はキャッシュレス全盛ですが、いざという時には現金があった方が便利です。

 手元資金と借入金の関係についても考えさせられました。「借金はゼロだが手元資金も少ない」「借金も手許資金もそれなりにある」緊急時には、前者より後者の方が相対的に有利です。常に手元資金をある程度残しておきたいです。

 また災害時には物資が不足し、お金があっても買えないという状況も発生します。単に「お金を溜め込めば良い」ということではなく、いわゆる防災備蓄の重要性も再確認しました。

 奥能登の方では現在も令和5年確定申告の期限が延長されていますが、そのことをよく知らない方もいました。行政上の支援制度等を収集するための仕組みも重要です。

 何より「最後に頼れるのは人の縁」であることを痛感しました。いざという時に助け合える仲間が何よりも貴重です。

お金のはなし-画像2

髙橋昌也税理士・FP事務所

神奈川県川崎市高津区坂戸2-17-7

TEL:044-829-2137

https://www.taxtakahashi.com/

高津区版のピックアップ(PR)最新6

川崎市総合自治会館で介護・福祉のおしごとフェア

2月5日(水)13:30〜16:00

川崎市総合自治会館で介護・福祉のおしごとフェア

1月17日

お金のはなし

税理士・FPの高橋さんが解説

お金のはなし

「会計の重要性」について

1月17日

壁の塗り替え「信頼」築いて

壁の塗り替え「信頼」築いて

今年も地域密着 タナカ塗装工業

1月17日

2月17日、遺言書き方セミナー

神奈川県司法書士会川崎支部主催/後援 川崎市 参加無料

2月17日、遺言書き方セミナー

相続・遺言・成年後見相談会も

1月17日

「いま学ぶ!高齢者住宅と不動産売却の基礎知識」

神奈川県住宅供給公社×小田急不動産(株)共催セミナー 参加費無料

「いま学ぶ!高齢者住宅と不動産売却の基礎知識」

1月10日

脱腸手術実績 3500件の信頼感

脱腸手術実績 3500件の信頼感

保険適用で日帰り対応/たまプラそば

1月10日

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook