神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年8月30日 エリアトップへ

かかりつけ医を持つ意味とは いざという時、慌てないために

公開:2024年8月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
かかりつけ医を持つ意味とは

 充実した医療設備や専門的技術をもった「中核病院」と、地域に根付いて医療サービスを提供する「開業医」が、お互いの長所を生かして、地域で最適な医療サービスを提供する「医療連携」。それを進める上でも「かかりつけ医」を持つ重要性が高まっている。

 中核病院と開業医がその特徴を最大限に生かし、地域一丸となることで患者によりよいサービスを提供可能とする「かかりつけ医」。そのメリットは多く【1】待ち時間が短く、しっかり診療してくれる。【2】自分や家族の健康状態を把握しているので突然の身体の異変、緊急事態にも安心して判断を任せられる。【3】入院や検査が必要な場合、専門の医師や病院を紹介してくれる【4】健康管理のアドバイスをしてくれる等々が挙げられる。

 さらに、かかりつけ医は専門性に合わせて持っておくと、より心強い。いざという時のためにも、自分の「かかりつけ医」を持っておこう。

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第192回 「梅雨明け直前の活動」について

7月11日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第191回 「親子ジャガイモ堀体験」について

7月4日

GO!GO!!フロンターレ

GO!GO!!フロンターレ

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.65 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【1】

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook