神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区・麻生区版 公開:2024年10月11日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

意見広告 『揺るがない暮らしを 日本を』 前衆議院議員 中山のりひろ

公開:2024年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
『揺るがない暮らしを 日本を』

 私が特にこだわっている(きた)テーマのうち3つを述べます。

『自然災害と健康』

 気象庁が異常気象とした今年の夏の暑さは、健康な方でも身体にこたえたと思います。酷暑や台風、豪雨など気象リスクは人体と社会経済に影響を与え、直接的にも間接的にも私たちの健康を損ねかねません。WHO(世界保健機関)では”気象リスクは健康安全保障”と位置づけています。さらに地震による影響は想像に難くありません。

 私が国土交通副大臣として災害対策や気象庁の担当をしていた時に線状降水帯の予報も始めました。大切な日常を揺るがす自然災害への防災、減災対策をこれからも深化させていきます。

『物価と賃金』

 なぜ日本の賃金は先進国に比べこれ程まで上がらなかったのか、なぜ新興国からも日本の物価は安いと言われるのに私たちは高く感じるのか…。財務大臣をはじめ政府と我が国の需給環境や独特の価格形成の事情について議論を重ねてきましたが、すでに変化が見られます。

 さらに生活物資の価格高騰対策とともに、欧米に引けをとらない賃金全体の底上げ、年金との調和を軌道に乗せていきます。また金利のある世界への順応と堅実な資産形成を後押しします。

『安全保障と経済』

 経済と安全保障の領域の境目がなくなってきた、いわゆる経済安全保障という概念。一年間かけて議員や官民の仲間と研究し麻生区の自宅で夜な夜な書いた政策を2019年に安倍総理(当時)へ提言したことが世界の先駆けとなりました。私たちの日常に潜む安全保障上の課題は多岐にわたり、G7においても主要議題になっています。引き続き世界を牽引し価値共有国と実現していきます。

『裏金ナシ』

 政治資金問題について自民党の一員として慚愧の念に耐えません。清廉な政治活動を肝に銘じています。

(10月8日寄稿)

『揺るがない暮らしを 日本を』-画像2 『揺るがない暮らしを 日本を』-画像3

中山 展宏

神奈川県川崎市多摩区登戸2663 東洋ビル5F

TEL:044-322-8600

https://norihiro.org/

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①夏の新規入会キャンペーン②7/27おゆんさん③7/21小倉遥さん実戦来店予定②③7/22新台入替

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版の意見広告・議会報告最新6

「がんと共に生きるためには」

市政報告

「がんと共に生きるためには」

〜自らの体験から見えた課題。生活習慣と心の在り方を支援する仕組みを市に提案〜川崎市議会議員(多摩区) かがみ まさひこ

7月18日

移動手段の選択肢を広げる環境整備を

連載121

移動手段の選択肢を広げる環境整備を

みらい川崎市議会議員団 こば りか子

7月11日

川崎市平和館の取組について

市政報告㉕

川崎市平和館の取組について

みらい川崎市議会議員団(多摩区)嶋田和明

7月4日

都市農業の振興に向けて

県政報告 55

都市農業の振興に向けて

神奈川県議会議員 小林たけし

7月4日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

佐藤正久参議院議員講演会

意見広告

佐藤正久参議院議員講演会

神奈川県議会議員 小林たけし

6月27日

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook