神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区・麻生区版 公開:2024年12月13日 エリアトップへ

麻生の歴史絵本に音楽を 金程小で児童参加型授業

教育

公開:2024年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
写真奥左から、児童と歌う丸山さんと平本さん、丸山さんの夫の哲郎さん
写真奥左から、児童と歌う丸山さんと平本さん、丸山さんの夫の哲郎さん

 麻生区のまちづくりの歴史が描かれた絵本に音楽や踊りを付けるという授業が12月9日、金程小学校(芦刈竜哉校長)1、2年生を対象に行われた。提案者は絵本を作った平本一雄さんと、同校で音楽専科講師として勤務していた丸山博子さん。低学年にも絵本の内容に親しんでもらおうと企画された。

 題材になったのは、麻生区の歴史をまとめた絵本『丘のまちの物語〜知っておきたい麻生の歴史〜』。今春出版され、区内全小学5年生に配布されたり、書店にも並んだりと、広がりを見せている。

 今回は、低学年の児童にも、麻生区の歴史を知り、まちづくりに携わる意識を持ってもらおうと丸山さんが中心となり、企画を提案。内容を簡略化しながら歌やダンスを取り入れた参加型の授業を初めて行った。

 当日は1年生52人、2年生61人の前で絵本をスクリーンに映し、ピアノ演奏をバックに丸山さんが朗読。ストーリーに合わせて、子どもたちは当日教わったオリジナルソングやダンスを丸山さんらと共に披露した。児童は「昔とは変わったけれど、もっと良いまちができたと知った」「ダンスも歌も楽しく勉強になった」と笑顔を見せた。

 平本さんは「皆で緑を守って(麻生区の)まちづくりをしたことで、人が集まってきたことを理解してくれた。絵本を作った甲斐がある」と満足気。丸山さんは「児童参加型だったので、絵本の中に自らが入るような感覚だったと思う。これを機に、この絵本にもっと意識が向けばうれしい」と声を弾ませた。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

「歳の神」26年ぶりに復活

登戸台和町会

「歳の神」26年ぶりに復活

青年部50周年契機に

1月17日

市内2局「地元を元気に」

ラジオ放送100年

市内2局「地元を元気に」

かわさきFM、FM大師

1月17日

周年契機にひらく未来

周年契機にひらく未来

多摩区・佐藤区長に聞く

1月10日

区民との交流 さらに継続

区民との交流 さらに継続

麻生区・山本区長に聞く

1月10日

新たな価値生む都市へ

新たな価値生む都市へ

福田市長、2025年を語る

1月1日

白蛇伝説とは

麻生区籠口ノ池

白蛇伝説とは

徳川家ゆかりの地に伝承

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook