神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年7月12日 エリアトップへ

(PR)

川崎市主催 災害現場から学ぶ心の健康 8月9日 無料セミナー

公開:2024年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
災害現場から学ぶ心の健康

 こころの健康セミナー『災害とメンタルヘルス〜現場の経験から学ぶこと〜』が、8月9日(金)に川崎市コンベンションホール(中原区小杉町2の276の1)ホールBで行われる。川崎市と川崎いのちの電話による共催。午後2時(1時半開場)から4時45分まで、参加無料。要事前申込。

 第一部では、能登北部の僻地診療所の勤務を経て、石川県立こころの病院院長を務める北村立氏を講師に招き、講演を実施。能登半島地震での現場からみたメンタルヘルス、障害者や高齢者の避難の在り方についての話を聞くことができる。

 第2部では、川崎市認知症ネットワーク代表の柿沼矩子氏、NPO法人川崎ダルク理事長の岡崎重人氏、中部地域生活支援センターはるかぜ施設長の田中美砂子氏、同ピアスタッフの濟田由夏氏を交えてシンポジウム『災害に備える』を開く。市の担当者は「川崎市で災害が発生した場合、どのような困難があるか、どのような備えができるかを考える機会になれば。ぜひご参加ください」と話している。

 申込・問合せは市健康福祉局【電話】044・200・3197または下記サイトから。

『こころの電話相談』

 また、日常生活で不安や悩み、精神的ストレスを感じている人に向け『川崎市こころの電話相談』を随時受付。詳細は下記より。

災害現場から学ぶ心の健康-画像2 災害現場から学ぶ心の健康-画像3

川崎市健康福祉局 総合リハビリテーション推進センター

川崎市川崎区日進町5-1 川崎市複合福祉センター2F

TEL:044-200-3197

https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/23-16-1-0-0-0-0-0-0-0.html

中原区版のピックアップ(PR)最新6

介護予防は自分でできる

介護予防は自分でできる

「いこい元気広場」参加者募集

3月28日

今年もスタート!最大30万円の補助

川崎市

今年もスタート!最大30万円の補助

ブロック塀等撤去促進助成金

3月28日

訪問看護を学んでみませんか

訪問看護を学んでみませんか

訪問看護師養成講習会

3月28日

心休まる 安住の墓所さらにお求めやすく

たちばな銀杏霊園

心休まる 安住の墓所さらにお求めやすく

3月29日 (土)、30日(日) 見学会

3月28日

大正琴習いませんか

大正琴習いませんか

初心者歓迎 プロ奏者がしっかり指導

3月21日

花粉症に「ラジオ波治療」

スギだけでなくヒノキも飛散開始

花粉症に「ラジオ波治療」

すずき耳鼻咽喉科クリニック

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook