中原区内
「空き巣」の増加続く 社会
県内では、ほぼ半減も
中原区内で空き巣被害が増加している。昨年1年間は、前年比8件増の32件。今年もすでに、7件(前年比1件増)が報告されている。外出自粛によるテレワーク...(続きを読む)
3月5日号
中原区内
県内では、ほぼ半減も
中原区内で空き巣被害が増加している。昨年1年間は、前年比8件増の32件。今年もすでに、7件(前年比1件増)が報告されている。外出自粛によるテレワーク...(続きを読む)
3月5日号
市シェアサイクル
4月から 区役所付近を検討
地域活性化や公共交通機能の補完などの課題解決に向け、川崎市が2019年から2エリアで取り組んできた「シェアサイクル実証実験」。市は先月16日、武蔵小...(続きを読む)
3月5日号
中原区内
市、最大規模想定 マップ公表
川崎市は2月12日、最大規模の降雨時に浸水する区域と深さを示す「内水ハザードマップ」を公表した。中原区では面積の約2割の浸水が予測され、これまでに浸...(続きを読む)
2月26日号
川崎市
2024年度、本格始動へ
区民主体による地域の課題解決を掲げ、2006年から6期12年にわたり実施後、廃止された「区民会議」。市民が区政に参加する新たな場づくりに向け、川崎市は「考え方...(続きを読む)
2月26日号
【Web限定記事】リッチモンドホテル
25日から受け入れ開始
神奈川県は、新型コロナウイルス感染症の軽症者らを受け入れる宿泊療養施設として、リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉(新丸子東)を2月25日から利用開始すると発表...(続きを読む)
2月19日号
【Web限定記事】中原区予算案
パトロール体制強化へ
川崎市は中原区の2021年度予算案を今月発表。前年比約7460万円増の12億9260万2千円を計上した。公用車に装着する青色回転灯を15台に増やし、青色防犯パ...(続きを読む)
2月19日号
川崎市予算案
追加予算見据え、経営支援
川崎市は2月8日、2021年度当初予算案を発表。一般会計は7年連続過去最高の8208億円となった。最優先課題として新型コロナ対策に約217億3千万円を計上し、...(続きを読む)
2月12日号
川崎市内通学路
市、助成継続で促進へ
川崎市内にある小学校の通学路で、危険なブロック塀の撤去が滞っている。3年前に大阪府北部地震で発生した倒壊による死亡事故を受け、市は点検を実施。把握し...(続きを読む)
2月5日号
中原歩こう会
「コロナ下の運動不足解消に」
健康増進や友人作りを目的に活動する「中原歩こう会」が今月、個人のウオーキングに役立ててほしいと中原区内を巡るコースを紹介する散策マップを発行した。区...(続きを読む)
1月29日号
木月一丁目町会
2300世帯へ「環境保全考えて」
木月一丁目町会(内田治彦会長)は、環境保全の観点から主原料の100%がサトウキビの廃糖蜜でできたビニール袋の全戸配布を始める。今年度内をめどに、全2300世帯...(続きを読む)
1月29日号
川崎市市民ミュージアム
文化財の防災 考える機会に
令和元年東日本台風で被災し、現在も休館中の川崎市市民ミュージアムがこのほど、復旧・復興へ向けた1年間の活動記録を動画にまとめて公開した。水没した約23万点の収...(続きを読む)
1月22日号
中原区民アンケート
「住み続けたい」意向は強く
中原区は1月13日、区民アンケートの調査結果を公表した。定住意向に関する問いでは、「これからも住んでいたい」と答えた人が全体の75・5%に上った。一方、生活環...(続きを読む)
1月22日号
SDGsアワード
全国3校目、地域活動に評価
平間小学校(佐川昌広校長)が先月21日、第4回ジャパンSDGsアワードの特別賞「SDGsパートナーシップ賞」を受賞した。政府がSDGs(持続可能な開...(続きを読む)
1月15日号
永山区長、2021年を語る
新年にあたり、本紙では永山実幸中原区長にインタビューを行った。昨年の区政運営などを振り返るとともに、新しい生活様式に合わせたまちづくりの展望などを語...(続きを読む)
1月8日号
井田共和会第4町会
登戸の事件受け、区と連携
井田共和会第4町会の児童らが先月19日、犯罪が起こりやすい場所を自ら調べてまとめた「安全マップ」を作成した。多摩区登戸で児童らが殺傷された2019年の事件を教...(続きを読む)
1月8日号
福田市長、2021年を語る
2021年の幕開けにあたり、本紙は福田紀彦川崎市長に恒例の新春インタビューを行った。脱炭素やSDGsなど今後の戦略を示すとともに、感染症対策や自然災害への取り...(続きを読む)
1月1日号
ブレイキン
中原区・石川さん パリ五輪決定で会見
中原区在住の石川勝之さん(39)が本部長を務める公益社団法人日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス本部は14日、川崎区で記者会見を行った。主に一対一でダンスを披...(続きを読む)
12月25日号
上丸子小学校
中原警察署が4日かけ
上丸子小学校(中西憲子校長)で12月1日から4日間にわたり、全児童950人を対象に中原警察署による防犯教室が実施された。学年ごとにテーマを設けて行うことで、参...(続きを読む)
12月18日号
まちづくり推進委員会
活動20年の集大成
中原区まちづくり推進委員会(関口清委員長)は今月3日、2022年に迎える区制50周年に向けて区のPR動画を作成すると発表した。年明けから準備を始め、22年春ご...(続きを読む)
12月18日号
自治会町内会
配布作業休止 財源に影響
川崎市は感染症対策として、主に自治会・町内会が担ってきた「かわさき市政だより」の一部配布について、依頼を見合わせている。配布謝礼金が途絶えた多くの自治会・町内...(続きを読む)
12月11日号
国際交流協会
外国人支援、情報伝達を確認
川崎市国際交流協会は11月29日、大規模災害発生時に外国人を支援するための訓練を同センターで行った。協会職員のほか、外国人市民や留学生、木月一丁目町会、通訳ボ...(続きを読む)
12月4日号
市内で祝福ムード広まる
川崎フロンターレは11月25日、等々力陸上競技場でガンバ大阪を5対0で下し、サッカーJ1史上最速、2年ぶり3度目のリーグ優勝を果たした。市や商店街で...(続きを読む)
12月4日号
川崎市
排出量ゼロへ戦略策定
川崎市は12日、2050年の二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロを目指す脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」を策定した。政令市の中で...(続きを読む)
11月27日号
区内1169店舗が登録
新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ市内経済の活性化を図るため、市が発行したプレミアム商品券「川崎じもと応援券」。10月末に販売終了して以降、区内の商店でも徐...(続きを読む)
11月27日号
|
<PR>
|
|
|
<PR>
|
<PR>
|
|
|
<PR>
2021年2月26日号