神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2025年6月13日 エリアトップへ

(PR)

排出ガスゼロ社会へ 「電気三輪バイク」区内で続々導入 (株)日本エレクトライク

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
(左)実証実験で使用予定の電気三輪車(上)金融機関が簿導入するスイング・スポーツ
(左)実証実験で使用予定の電気三輪車(上)金融機関が簿導入するスイング・スポーツ

 中原区のベンチャー企業で、国内16社目の自動車メーカー「(株)日本エレクトライク」が販売している電気三輪バイク「スイング・スポーツ」。この電気三輪バイクを中原区内の金融機関が次々と導入を始めている。

 「スイング・スポーツ」は、フロント2輪、リア1輪の電気三輪バイク。普通自動車免許で運転でき、ヘルメットの着用は不要(着用お勧め)。速度制限は普通車に準じ二段階右折も必要なし。車検も車庫証明も不要。動力は電気で家庭用コンセント(100Ⅴ)で充電可能。バッテリーが内蔵され、1回の充電(約8時間)で約70Km走行できる(諸条件により航続距離は変化)。排出ガスゼロで地球環境に優しい乗り物だ。

 金融機関が導入する理由は地元企業の支援に加え、環境問題への取り組みから。また従来使用していたバイクと変わらない小回りの良さと、駐車スペースの問題解消と実用性を兼ね備えているからだという。

都内の実証実験に参画

 今秋には、都内で実施される大手飲食チェーンや物流会社らによる共同配送事業の実証実験に参画する予定。電気自動三輪車でラストワンマイルを担う計画だという。

 同社の松波登社長は「我々のマイクロモビリティで環境負荷の低減に貢献できることはまだまだあると思う。他業種や一般の方にも活用してもらえるよう取り組んでいきたい」と展望を語る。

「電気三輪バイク」区内で続々導入-画像2 ※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです
※横に表示されている数字のアイコンは、SDGsの17の目標のうち、同企業の取り組みに該当する項目を一部掲載したものです
「電気三輪バイク」区内で続々導入-画像4

㈱日本エレクトライク

川崎市中原区上小田中3-26-6

TEL:044-777-2244

https://www.electrike.co.jp/

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

中原区版のピックアップ(PR)最新6

かわさき こどもタウンニュース

夏休みに親子で学ぼう

税理士会川崎北支部

夏休みに親子で学ぼう

8月7日(木) 「税金教室」

7月4日

キングスカイフロントで夏の科学イベントを8月6日に開催

キングスカイフロントで夏の科学イベントを8月6日に開催

申込受付は6月27日から7月15日(完全事前申込制)

6月27日

「いきいき写真フェア」開催

最高の「今」残しませんか?

「いきいき写真フェア」開催

60歳以上の人限定、参加費7700円

6月27日

100周年記念 いけ花体験

市茶華道協会

100周年記念 いけ花体験

小中高校生対象

6月20日

賃貸・借地のトラブル対処法を学ぶ

賃貸・借地のトラブル対処法を学ぶ

7月12日 弁護士が徹底解説

6月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook