神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2021年2月19日 エリアトップへ

【Web限定記事】 マルシェ フラット開催に向け「さをり織り」で地域一体に コトニアガーデン新川崎であす20日から23日まで

社会

公開:2021年2月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
リブラでのさをり織り体験=FLAT提供
リブラでのさをり織り体験=FLAT提供

 知的障害のある人たちのアート活動を支援するNPO法人studio FLAT(幸区北加瀬・大平暁理事長)は2月20日(土)から開催する「マルシェ フラット」に先駆けて、コトニアガーデン新川崎(幸区北加瀬)内の店舗に呼びかけ、「さをり織り」の反物を協働で制作した。

 2月1日の「タリーズコーヒー」を皮切りに、「リブラおしゃれ工房」「エスケイ薬局」「にじいろ保育園北加瀬」「エニタイムフィットネス」の協力を得て約4mの反物を仕上げた。一部店舗を除き、織り機を各店舗に持ち込み、店のスタッフや園児らが織りを体験した。

 同マルシェは障害のあるなしに関わらず、地域との交流を目的に、約1年前から計画。当初は昨年9月か10月での開催を予定していたが、コロナの影響で延期を余儀なくされた。そうした中、同9月に川崎中原ロータリークラブから「さをり織り」の織り機が寄贈されたことで、今回の企画が実現した。

 「さをり織り」は創始者の城みさをさん(故人)が、1969年に自分で折った縦糸が一本抜けた織物をヒントに生み出した、アートとしての手織り。機械織りのような均一、パターン化から抜け出し、織手の自由な発想と視点を大切にしている。

 ハンドメイド教室・お直し「リブラおしゃれ工房」の遠藤恵子さんは「普段、布で作品を作って提供しているが、一から布を作るのは初めてで、貴重な体験をさせてもらった。FLATの存在を多くの人に知ってもらえるイベントになればと思います」と期待を込める。

 大平理事長は「コロナでなければFLATに来てもらうところだったが、予期せずキャラバンのような形になって他の店とつながれたのはよかった。織った布はイベントの時にマルシェの象徴として飾るので楽しみにしていただきたい」と来場を呼び掛ける。

物品販売や作品展示、さをり織り体験も

 マルシェはあす20日(土)から23日(火・祝)まで、コトニアガーデン新川崎(幸区北加瀬)で開催する。時間は午前10時から午後5時。入場無料。

 当日は、FLATが制作したアートジオラマやポストカード、リブラとコラボしたさをり織りエコバッグなどの販売が行われる。

 また、コトニアガーデン内の店舗にFLATの作品が特別展示される。

 子どもを対象としたさをり織り体験も各日、午後1時30分から2時30分まで開催する。

 問い合わせはstudio FLAT(【電話】044・200・4664)まで。

 

 

カラフルなさをり織り=FLAT提供
カラフルなさをり織り=FLAT提供

<PR>

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

外国ルーツの子を考える

多文化コミュニティひろば

外国ルーツの子を考える

6月21日、川崎市役所南庁舎

6月13日

東大名誉教授が講演

6月21日桜本で

東大名誉教授が講演

歴史の記憶テーマに

6月13日

文化財の工場で演劇

川崎総合科学高生

文化財の工場で演劇

6月21日 ワークショップも

6月13日

店員が特殊詐欺阻止

幸警察署

店員が特殊詐欺阻止

独自施策で4回目

6月13日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月13日

自分だけ生き残る不安

戦後80年 戦禍の記憶【5】 麻生区白山在住 相原 多恵子さん(90)

自分だけ生き残る不安

縁故疎開も複雑な胸中

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook