神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年6月21日 エリアトップへ

東海道川崎宿起立400年PJ 砂子に感謝の芳名板 寄付金総額748万5000円

社会

公開:2024年6月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
除幕式で記念写真に納まる関係者
除幕式で記念写真に納まる関係者

 川崎区内の企業や団体などでつくる「川崎宿起立400年プロジェクト推進会議」(鬼塚保会長)はプロジェクトへの賛助金やクラウドファンディングを行った132の個人・団体に感謝する芳名板を川崎信用金庫本店敷地内(川崎区砂子)に設置した。6月14日には関係者を集めた除幕式を行った。

 寄付金の総額は748万5000円に達し、主に東海道沿道に設置された中間灯の制作・設置費用に充てた。芳名板の維持・管理は今後、市が行う。

 除幕式で鬼塚会長は「非常に素晴らしい中間灯ができた。この事業は終わりではない。東海道に限らず、大師地区、田島地区へと面に広げていきながら川崎を活性化させていきたい」と思いを新たにした。斎藤文夫顧問は「東海道の道すがらに住む一人として、新たに東海道の認識を154万の市民の方々に持っていただく機会ができたことに嬉しく思う。旧東海道はひところ忘れられた歴史もある。第1、第2、第3京浜国道と数多く川崎を縦断しているが、東海道が陽のある道として認識いただけたことはありがたい嬉しい限り」と語った。

ワークショップで議論

 プロジェクト推進会議はこの日、カルッツかわさき(川崎区富士見)で総会を開催。全事業が終了したことによる解散を承認した。

 川崎区役所では東海道川崎宿を活用したまちづくり進めるため、今年度いっぱい市民参加によるワークショップで議論を進め、次年度以降に生かすとしている。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

ハルモニの活動知って

作文、絵画、写真で紹介

ハルモニの活動知って

かわさき宿交流館で展示会

7月4日

「養育里親」の普及目指し

「養育里親」の普及目指し

高津で体験談交え説明会

7月4日

「世界平和」に願い込め

インド山車祭り

「世界平和」に願い込め

6月29日 川崎駅前で

6月27日

マイナカード交付拡充へ

川崎市議会

マイナカード交付拡充へ

6月補正予算案が可決

6月27日

将棋全国大会に出場

古川小黒松さん

将棋全国大会に出場

予選突破へ意気込み

6月20日

溶接競技で初の全国へ

川崎工科高小林さん

溶接競技で初の全国へ

無線部は4年連続の出場

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook