神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年11月8日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

廃棄物輸送列車 市政報告【9】 ご存じですか?「クリーンかわさき号」 あしたの川崎・日本維新の会市議団 (幸区選出)なすのあやか

公開:2024年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
ご存じですか?「クリーンかわさき号」

 9月に行われた市議会環境分科会では、廃棄物を輸送する日本初の列車「クリーンかわさき号」について質問しました。

 川崎市は平成7年に南部地区の浮島処理センターの完成に合わせて走行を開始しました。当初は北部地区からの普通ごみ、粗大ごみ、焼却灰を輸送していましたが、分別収集の進展に伴い、輸送する廃棄物の種類が変化。現在、JR梶ヶ谷貨物ターミナル駅から神奈川臨海鉄道浮島線末広町駅まで鉄道で輸送し、そこから車両で浮島処理センターや浮島埋立事業所へ運搬して処理を行っています。市によると、令和5年度は一般ごみ1万9595t、焼却灰1万6116t、ミックスペーパー5462t、プラスチック製容器包装8367tを鉄道で輸送しています。

 鉄道は排気ガスなどの抑制にもつながる環境に優しい輸送システムです。鉄道輸送区間を車両で陸送した場合のCO2排出量は年間約253・4t―CO2で、鉄道輸送を行うことで年間約228・8t―CO2のCO2排出量の削減効果があると、市は推計しています。

 クリーンかわさき号は災害廃棄物輸送にも貢献しています。元日の能登半島地震で発生した災害廃棄物処理では、鉄道輸送用コンテナを活用し、被災地から廃棄物を輸送、運搬し、市内に運び入れました。

 人口減少や分別促進によるごみ減量の進展、老朽化の進む処理施設の整備、激甚化する自然災害時のごみ処理など、今後の廃棄物処理体制は、様々な状況の変化に対して的確に対応し、常に安定したシステムが求められています。将来的な処理体制の検討が進められる中、脱炭素化や経済面など、中長期的な観点も含め、市は鉄道輸送を検討しているといいます。そこで私は特に、コスト増加や環境負荷を考慮しながら、効率的で持続可能な廃棄物輸送のあり方を検討するよう要望しました。

ご存じですか?「クリーンかわさき号」-画像2

なすのあやか

https://nasuno.info/

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

議会の現場から「より良い社会」の実現を!

県政報告

議会の現場から「より良い社会」の実現を!

自民党・神奈川県議会議員団 田中 徳一郎

1月17日

働き盛り世代を襲う未解明の病「男性の更年期障害」に支援を!

市政報告

働き盛り世代を襲う未解明の病「男性の更年期障害」に支援を!

川崎市議会議員 本間 賢次郎

1月17日

富士見公園に仮設プール設置夏季限定で

市政報告

富士見公園に仮設プール設置夏季限定で

川崎市議会議員(川崎区)みらい川崎市議団 林としお

1月10日

模擬試験受験料支援補助金の周知を

市政報告【10】 高校進学の受験生、保護者対象

模擬試験受験料支援補助金の周知を

あしたの川崎・日本維新の会市議団 (幸区選出)なすのあやか

1月1日

障害者雇用で地域経済、中小企業の活性加速

市政報告【7】 人材不足解消、営業力・収益向上

障害者雇用で地域経済、中小企業の活性加速

あしたの川崎・日本維新の会 川崎市議会議員(川崎区選出)仁平かつえ

1月1日

川崎区の人口密度は市内最下位!?

市政報告【9】

川崎区の人口密度は市内最下位!?

みらい川崎市議会議員団 長谷川ともかず

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook