神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原南交安協 窓口閉鎖一転、継続へ 想定外の来所受け

社会

公開:2025年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena

 相模原南交通安全協会は、活動財源の確保が困難などの理由で6月末に閉鎖を予定していた窓口業務を継続していくことを決めた。収入証紙の取り扱い終了後も写真撮影などで来所する人が「想定外」に多く、これらの収入や補助金を活用し運営していくという。

 同協会の活動の主な収入源は会員の会費。これまで、運転免許証更新時に必要となる収入証紙の販売を窓口で担い、購入者に対面で協会への勧誘を行ってきた。だが、今年3月から県内警察署で導入されたキャッシュレス決済により、収入証紙の取り扱いを同月末で終了。同協会は勧誘機会が失われ、会費収入が見込めなくなると窓口業務の閉鎖を決定していた。

 同協会事務局によると収入証紙の取り扱いを終了した4月1日以降、予想に反して来所者数が落ち込まなかった。担当者は「免許更新に必要な写真撮影で訪れる人が多く4月と5月で約100人の依頼があった」と話す。また免許返納の相談や同協会の活動支援として入会を申し出る人もいたという。担当者は「頼りにされているなら、出来る限り続けて行こうと決断した」と語る。

 今後は写真撮影費用や対面での入会勧誘に加え、神奈川県交通安全協会、相模原市の補助金などを活用しながら業務を継続していくという。

さがみはら南区版のトップニュース最新6

全体育館、空調設置へ

市内公立小中学校

全体育館、空調設置へ

市「28年夏の完了目指す」

7月17日

10億個の星を投影

市立博物館プラネタリム

10億個の星を投影

8K全天周映像も同時に

7月17日

樋口総研が上場

南区相模大野システム開発

樋口総研が上場

市内7社目 東京PM

7月10日

市文化財「茜館」解体

相模女子大

市文化財「茜館」解体

12日、一般公開へ

7月10日

医療従事者のコロナ戦記

医療従事者のコロナ戦記

元県医師会副会長が出版

7月3日

庁舎でロボット実証実験

相模原市

庁舎でロボット実証実験

戸田建設、協議会と協定

7月3日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook