神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら緑区版 公開:2024年11月14日 エリアトップへ

「図書館と市民をつなぐ会・相模原」の代表を務める 山本 宏義さん 南区在住 81歳

公開:2024年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
山本 宏義さん

図書館に魅せられた半生

 ○…「図書館は本を借りたり、勉強するだけの場所ではないんです。ここには無限の可能性があるんです。もっと多くの人に来てもらって身近な存在になれば」。市立図書館で11月30日まで開催中の市民がおすすめする一冊をPOP(店頭に表示するポスターやステッカー)を使って紹介する企画展。主催する「図書館と市民をつなぐ会・相模原」の代表を務める。幅広い世代のメンバー20人と共に図書館の魅力を伝える活動に汗を流す。

 ○…27歳の頃から司書として長年、相模原市内の図書館業務に携わってきた。57歳の時、生まれ故郷・鳥取に隣接する広島県内の図書館が人材を求めている情報に触れ転籍。広島で4年間の単身赴任生活を送った。「必要な情報を手に入れることができる場所である点においては、図書館はどこも同じ。相談者からの『良かった』『ありがとう』がやりがいだった」

 ○…地方に出掛けて時間があると、その土地の公立図書館を訪れる。図書館に半生を捧げてきた性なのだろうか。「職業病かな」。豪快に笑ってみせた。書籍に多く触れてきた人生。大切な一冊は--との投げ掛けに、「ないですよ」。即答だった。膨大な情報の中から必要な情報を繋ぎ合わせ相談者のニーズに応えるには「『浅く広く』自分の所属する図書館以外が所蔵する情報も網羅しておく必要があるんです」。デジタル化が進む以前の時代を生きた「職人」の姿を垣間見る。

 ○…「紙媒体は保存できるのが最大の強み。情報の信頼度という点でもデジタルの情報よりも高い。そういった点でも図書館の存在意義は増している」。それまでの柔和な印象とは異なる表情に、信念のような強い思いを感じさせる。半生を捧げてきた図書館に対する思いは計り知れない。

さがみはら緑区版の人物風土記最新6

高橋 秋彦さん

藤野駅前でカフェ&イベントスペース「カドナリ」を運営する

高橋 秋彦さん

名倉在住 39歳

6月12日

大槻 和弘さん

第51代相模原市議会議長に就任した

大槻 和弘さん

南区在住 69歳

6月5日

吉田 留美さん

相模原市美術協会の会長を務める

吉田 留美さん

中央区在住 73歳

5月29日

早戸 茂さん

鳥屋囃子交流会実行委員会の委員長を務める

早戸 茂さん

鳥屋在住 56歳

5月22日

本多 友也(ゆうや)さん

俳優やタレント、プロデューサーなどマルチに活躍する

本多 友也(ゆうや)さん

相模原市在住 57歳

5月15日

山下 純一郎さん

和紙継ぎ紙作家で5月9日から相模湖交流センターで個展を開催する

山下 純一郎さん

牧野在住 78歳

5月8日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook