新校は既存校舎を増改築
23年義務教育学校へ 教育
相模原市教育委員会(市教委)はこのほど、2023年4月から鳥屋小学校(鳥屋1321の3)と近隣にある鳥屋中学校(鳥屋1339)を統合し、小中一貫の義...(続きを読む)
2月25日号
新校は既存校舎を増改築
相模原市教育委員会(市教委)はこのほど、2023年4月から鳥屋小学校(鳥屋1321の3)と近隣にある鳥屋中学校(鳥屋1339)を統合し、小中一貫の義...(続きを読む)
2月25日号
28日、初戦は京都サンガ
昨年、悲願のJ2昇格を果たした地元サッカークラブ・SC相模原は2月28日(日)、ホーム相模原ギオンスタジアムでシーズン開幕を迎える。開幕戦は、京都サンガF.C...(続きを読む)
2月25日号
緑区地域医療を支える会
コロナ奮闘 協同病院へ寄付
今までお世話になった地元の病院に対して、地域住民主導での”恩返し”が叶った。橋本地区の有志団体らで立ち上げた「相模原市緑区地...(続きを読む)
2月18日号
当初予算案一般会計
緊縮編成 コロナ対策継続
相模原市は9日、2021年度当初予算案を発表した。新型コロナウイルス感染症の影響などによる大幅な市税減収などを受け、一般会計は過去最大だった前年度から一転、8...(続きを読む)
2月18日号
「はやぶさ2」関連事業
カプセル帰還成功を記念
探査機・はやぶさ2のカプセルが小惑星リュウグウからの地球帰還に成功したのを記念し、相模原市はこのほどJAXA宇宙科学研究所(宇宙研)と協力してオリジナルデザイ...(続きを読む)
2月11日号
ふじの里山くらぶ
5年間の活動が評価
会員制市民団体「ふじの里山くらぶ」(星和美理事長)がこのほど、『2020年度気候変動アクション環境大臣表彰』を受賞した。星理事長は「会員の積極的な活動が評価さ...(続きを読む)
2月11日号
相模原市
産後ケア 1月から拡充
産後うつなどの予防策として、相模原市は1月1日から母親を対象とした支援事業を拡充した。具体的には、出産後の産婦健診や、助産院などでの「産後ケア」への...(続きを読む)
1月28日号
市行財政改革案
歳出超過の解消へ
市は14日、歳入規模に応じた行財政運営を行う「行財政構造改革プラン案」を発表した。同案には、2021年度から27年度までの間に銀河アリーナなど市内27施設の廃...(続きを読む)
1月28日号
相模原市
ワクチン接種準備も推進
新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が国から7日に発出されたことを受け、感染拡大防止の推進と増加する感染者への迅速な対応策として、市は現体制を整備し新...(続きを読む)
1月21日号
あじさいメイツ
加入企業にサービス提供
加入企業の従業員に福利厚生事業を提供する(公財)相模原市勤労者福祉サービスセンター(愛称あじさいメイツ/西橋本)が設立30周年を迎え、1月6日に本村賢太郎市長...(続きを読む)
1月21日号
緊急事態宣言市対応
公民館など134施設休止
新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が、7日に国から1都3県に対して発出されたことを受け市は8日、対策本部で対応を協議し、同日の年頭記者会見で発表した...(続きを読む)
1月14日号
新春知事インタビュー
感染防止へマスク会食も訴え
タウンニュースは神奈川県の黒岩祐治知事に年頭インタビューを行った。知事は、新型コロナウイルスへの対応を振り返ると共に、東京五輪開催へ強い意欲を見せた...(続きを読む)
1月7日号
分散開催 生中継も
市内の新成人の門出を祝う「はたちのつどい」が1月11日(月・祝)、各地で開催される。今年は新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも、式典時間の短縮や回数増...(続きを読む)
1月7日号
本村市長 市政を語る
2021年の年頭を飾る企画として、本紙では本村賢太郎市長に、新春インタビューを行った。本村市長は相模原市の未来に対する構想や考え方などについて率直に語った...(続きを読む)
1月1日号
最終節で昇格争い制す
地元サッカークラブ・SC相模原の2021シーズンは、J2リーグが舞台になる--。SCは昨年12月20日のJ3最終節でFC今治を2対1で破り、最後までもつれ...(続きを読む)
1月1日号
橋本商店街
飲食店応援 はしご酒イベ開催
新型コロナウイルス感染症の影響による飲食店の売上減に対応しようと、橋本商店街協同組合(古橋裕一理事長)は来年1月12日(火)・13日(水)・14日(...(続きを読む)
12月24日号
スポーツ推進委員功労
25年間の活動称え
橋本在住の伊藤孝久さん(69)が、スポーツ振興に顕著な功績を残したとして文部科学省から「スポーツ推進委員功労者表彰」を受けた。伊藤さんは「25年間の活動が評価...(続きを読む)
12月17日号
市キャッシュレス事業
1月開始 予算5.8億円
相模原市は新型コロナウイルス感染拡大で落ち込んだ経済の活性化を目的とする新たな景気刺激策として、スマートフォン決済(キャッシュレス)による還元事業を行う。...(続きを読む)
12月17日号
川尻在住齋藤さん
U–23日本代表にも選出
カヌーのNHK杯全日本スラローム大会(公益社団法人日本カヌー連盟など主催)が先頃岩手県で行われ、川尻在住の齋藤彰太さん(15歳/橋本高校1年)が男子...(続きを読む)
12月10日号
市内自殺者
減少傾向から一転
市内の自殺者が増えている。相模原市によると、今年1月から10月までの自殺者数は99人(暫定値)。昨年の同期間と比べると31人増で、10月は1カ月間で16人の自...(続きを読む)
12月10日号
相模原市12月補正予算案
経済活性化など4つの柱
市は11月12日、新型コロナウイルス感染症対策を中心に総額25億7500万円の2020年度12月補正予算案を発表した。命と暮らしを守るための対策や支援を継続す...(続きを読む)
12月3日号
橋本高校
インクルーシブ実践し半年
橋本高校(内田和幸校長)では、知的障がいがある生徒がない生徒と一緒に学ぶ「インクルーシブ教育実践推進校」として今年4月からスタートしている。新型コロナの影響も...(続きを読む)
12月3日号
次期衆院選県第14区
選定難航も目途
次期衆院選の神奈川県第14区の候補者について、立憲民主党はこの程、緑区選出の県議会議員・長友克洋氏を擁立する方針を固めたことが関係者らへの取材でわかった。近く...(続きを読む)
11月26日号
相模原市立青和学園
市内初の義務教育学校
4月に開校した市内初の義務教育学校「相模原市立青和学園」(青野原/小畑弘文校長/学園生数79人)の開校記念式典が11月14日、同校体育館で開催された。コロナの...(続きを読む)
11月19日号
ボクサー中谷選手
「応援活力に」 有言実行
ボクシングWBO世界フライ級王座決定戦が11月6日、東京・後楽園ホールで行われ、大島在住で同級3位の中谷潤人(22)=M.Tボクシングジム=が、同級1位のジー...(続きを読む)
11月19日号
「市民が主役 繋がりに感謝」
イオン橋本6階に構える相模原市立男女共同参画推進センター(ソレイユさがみ)が開館20周年を迎えた。「一人ひとりが自分らしく生きることが出来る社会実現のための拠...(続きを読む)
11月12日号
2019年4月18日号