神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市立公文書館 明治、大正を読み解く 企画展「郡役所令達書類の世界」

文化

公開:2025年2月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
展示書類の一部。左:明治22年2月『官報号外大日本帝国憲法』(上溝町)、右:明治30年〜38年『郡役所令達綴』(相原村)=相模原市公文書館提供
展示書類の一部。左:明治22年2月『官報号外大日本帝国憲法』(上溝町)、右:明治30年〜38年『郡役所令達綴』(相原村)=相模原市公文書館提供

 明治から大正にかけて存在した県の行政機関(出先機関)である「郡役所」から町村役場に出された、さまざまな文書を展示する企画展「郡役所令達書類の世界-相原村文書を中心に-」が3月28日(金)まで、相模原市立公文書館(久保沢1の3の1)で開催されている。午前8時45分から午後5時まで。土日祝は休館(展示解説開催日は開館)。入場無料。

 「令達」とは、訓令と通達を合わせた呼び方のこと。企画担当者は「町村役場では郡役所からの令達書類をまとめて綴っておく場合があり、特に相原村文書の中には明治14年から大正9年までの令達文書が33冊残されています。今回は、郡役所令達書類を中心に時代の流れを確認していきます」と話す。

トーク・トーク

 同館の学芸員が展示資料について分かりやすく解説する「公文書館トーク・トーク」は、2月15日(土)・3月15日(土)に実施。時間は各日午後2時から3時まで。定員20人程度。詳細・問い合わせは同館【電話】042・783・8053。

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

立川寸志さんが優勝

若手落語家選手権

立川寸志さんが優勝

5回目で念願の頂点 「本当に感無量」

3月15日

「死亡事故を無くす」

津久井安協

「死亡事故を無くす」

東原宿で交通安全運動

3月14日

大船渡支援チャリティー販売会を相模原市役所で開催

大船渡支援チャリティー販売会を相模原市役所で開催

3月18日・19日、アップサイクル製品など販売

3月14日

「上品な味」と知事も太鼓判

「上品な味」と知事も太鼓判

旭小児童がラスク開発

3月13日

防火祈願し一斉放水

防火祈願し一斉放水

消防団北方面隊

3月13日

相模原の名産品当たる

まちのコイン「すもー」

相模原の名産品当たる

3月21日まで抽選会

3月13日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook