神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

さがみこファーム 地域活性事業で大賞に 第1回かながわ脱炭素大賞

経済

公開:2025年2月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
賞状を手に笑顔の山川代表(中央右)と本村市長ら
賞状を手に笑顔の山川代表(中央右)と本村市長ら

 脱炭素に関する優れた取組を行った個人や事業者などをたたえる「第1回かながわ脱炭素大賞」(神奈川県・テレビ神奈川主催)の表彰式が1月11日、新都市ホール(横浜市西区)で行われ、(株)さがみこファーム(三ケ木)が普及・促進部門で受賞者に選ばれた。

 県は2050年の脱炭素社会の実現に向け、さまざまな主体と連携して「オール神奈川」で取り組むため、同表彰制度を創設。一般公募48者と県推薦16者について有識者らで審査を行い、5部門計25者および特別賞1者が選ばれた。

 相模原市内で初めて遊休農地を活用したソーラーシェアリングを実現させた同社。今回の受賞では、太陽光パネル下の農地をブルーベリーの体験農園として積極的に開放し職場体験や研修の受入を行っているほか、生活クラブ生活協同組合と連携して再生可能エネルギーの普及に努めている点などが評価につながったようだ。

 山川勇一郎代表は2月6日、さがみ生活クラブ生活協同組合の森洋子理事長らと市庁舎を訪れ、本村賢太郎市長に今回の受賞を報告。山川代表は「生活クラブさんに推薦していただき受賞することができた。私たちは以前から地域共生を掲げ、食や自然エネルギーに取り組んでいて、最近やっとそれらが評価される時代になってきたのかなと感じている」と感想を述べた。そして、「今後、新しい事業もいくつか考えているので、市外や県外の人たちに相模原に素晴らしい取組をやっているところがあると思われるような活動をしていきたい」と展望を述べた。

 本村市長は「さがみこファームさんの約6年間の歩みが県の制度とマッチして受賞につながったことを私もうれしく思う。山川さんはチャレンジャーなので、新たなチャレンジに向けても頑張ってほしい」と激励の言葉を送った。

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

鑑賞無料

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

5月5日、相模女子大学グリーンホール

4月19日

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

参加費無料

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

5月11日、杜のホールはしもと

4月18日

具体的な目標が結果に

R(ロータリー)クラブ

具体的な目標が結果に

記念講演で尾花氏が熱弁

4月18日

平和つなぐ地域メーデー

平和つなぐ地域メーデー

26日 橋本公園で

4月17日

サウンドアート作品が入賞

相模原市出身倉持さん

サウンドアート作品が入賞

やまなしメディア芸術アワード

4月17日

防災セットを寄贈

シティLC

防災セットを寄贈

創設20周年 蓄電池など

4月17日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook