神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原市 給食費 今春から無償化へ 小学1年生限定、年間5万600円

教育

公開:2025年3月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
市内の小中学校で毎年6月13日に提供される「はやぶさ給食」(昨年の若草小学校)
市内の小中学校で毎年6月13日に提供される「はやぶさ給食」(昨年の若草小学校)

 相模原市は2025年度から、市立小学校・義務教育学校の1年生の給食費を無償化する。市議会3月定例会に条例案と、25年度の費用約2億4千万円を盛り込んだ一般会計当初予算案を提出した。対象となるのは、市立小学校と義務教育学校の1年生約4800人。24年度の市立小学校の給食費は年間5万600円だが、これが新1年生のみ無償化される。

 近年、物価高騰の影響を受けて、保護者の給食費負担を軽減させる対策を打ち出す自治体が増えている。神奈川県内では中井町、箱根町、大磯町(小学校のみ)、清川村、南足柄市、厚木市などが小中学校の給食費を無償化している。

 相模原市では今回の無償化に先立ち、24年1月から3月に、市立小学校と義務教育学校(前期課程)の給食費を時限的に無償化。本格的な導入を検討してきた。

 今回、1年生限定となったことについて市教育局の担当者は「小学校入学時は学用品の購入などで出費が増える。また、1年生の保護者は高学年よりも比較的年齢が若く、所得がより少ない世帯が多いと推察されるため、優先的な支援を決めた」と話した。

「不公平感が…」

 無償化の対象となる新1年生の保護者は、どのように受け止めているのか。南区の相模すぎのこ幼稚園で新1年生の保護者に話を聞くと、歓迎する声がある一方で、「他学年の保護者には(無償化について)言わないほうがよさそう」と不公平感を口にする人もいた。「財源的に『全学年で1年間』の無償化が無理なら、『全学年で1学期だけ』というやり方もあるのでは」との意見もあった。

 18年から活動する「相模原の学校給食をよくする会」は「給食費無償化には賛同しない」とSNS上で表明している。同会のおがたゆみ代表はその理由を「現在、中学校の全員喫食という普通の給食ができていないから」と説明。給食室の耐震化やエアコンの設置、自校方式の継続など、安全な給食提供のための課題は他にもあるとし、「無償化の前にやるべきことがある」と指摘している。

 市の担当者は「26年度以降も新1年生の給食費無償化は継続したい」と話している。

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

第30回、節目の発表会

懐メロ友の会

第30回、節目の発表会

4月27日、サン・エールさがみはら

4月23日

雨でも活気みなぎる

雨でも活気みなぎる

與瀬神社で例大祭

4月22日

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

鑑賞無料

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

5月5日、相模女子大学グリーンホール

4月19日

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

参加費無料

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

5月11日、杜のホールはしもと

4月18日

具体的な目標が結果に

R(ロータリー)クラブ

具体的な目標が結果に

記念講演で尾花氏が熱弁

4月18日

防災セットを寄贈

シティLC

防災セットを寄贈

創設20周年 蓄電池など

4月17日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook