神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

サバCAN 体験通じ「いざ」へ備える 親子連れら防災術学ぶ

社会

公開:2025年4月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
起震車体験などを通じて防災術などを学んだ
起震車体験などを通じて防災術などを学んだ

 災害時に役立つ知識をキャンプやゲームを通じて学ぶイベント「サバCAN〜キャンプ×ドローン+防災〜」が3月15・16日にさがみ湖MORIMORIドローンフィールド相模湖(若柳)で催された。親子連れらが参加し、楽しみながら防災術を学んだ。

 会場では「ソーラーや蓄電池の基礎知識」「簡易トイレの進化と必要性」「避難生活の選択肢」など6つのテーマについて専門家が講演したほか、ブースでは防災に関するワークショップも開かれた。

 悪天候により予定していたプログラムが実施できなかったが、事務局の足立有希子さんは「実際の災害は予想外のことばかり。臨機応変な対応が必要とされるのでその点ではとてもよい経験になった」と話した。

ドローン体験も

 会場内では防災に関する8つの企業、団体が参加。ドローンラウンジジュピター(中央区)は災害用ドローンを展示した。小型ドローンを使ったゲームコーナーを展開し、参加者は操作を楽しんだ。

 株式会社トイファクトリー(岐阜県)は災害発生時の活躍が期待される車両「MARUMOBI」の展示を行った。車内に脱着可能な機能を兼ね備えていることが特徴で、災害時にはトイレや炊き出しの拠点にすることができるという。

 そのほか、地震体験車などが設置され、参加者は体験を通じて防災への心構えを新たにした。

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

七夕飾りが彩る

七夕飾りが彩る

7月7日まで 相模湖公園

6月21日

心に刻む「沈黙の伝言」 江成常夫写真展、相模原市民ギャラリーで

戦後80年

心に刻む「沈黙の伝言」 江成常夫写真展、相模原市民ギャラリーで

8月2日〜24日、9日にギャラリートークも

6月20日

チェコ音楽を聴く

チェコ音楽を聴く

7月12日 中川理子さんコンサート 

6月20日

太公望が竿を振る

太公望が竿を振る

相模川で鮎釣り解禁

6月19日

初夏の装飾思い思いに

NHK党 堀川氏擁立へ

参院選

NHK党 堀川氏擁立へ

受信料制度見直し訴える

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook