神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2024年10月31日 エリアトップへ

韓国小学生が貝取小に 6年生児童同士が交流

教育

公開:2024年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
韓国の伝統の遊びを実践するヨンボン小の児童
韓国の伝統の遊びを実践するヨンボン小の児童

 国内外の学校間交流・連携の活性化などを目的とするユネスコスクールの児童間交流事業としてこのほど、韓国チュンチョンド県にあるヨンボン小学校の6年生児童、校長など教職員ら約15人が貝取小学校(鈴木純一郎校長)を訪れた。

 韓国の児童らを受け入れたのは貝取小6年の児童たち。お互いに「アニュハセヨ」「こんにちは」と声をかけながら交流活動は始まった。貝取小の児童が「学校に来るのを楽しみに待っていました」とあいさつすると、ヨンボン小のハンマニ校長は「私のうれしさ楽しみはみなさんと一緒。日本の小学生たちはきれいな心を持っている。日本と韓国は永遠につながっていてほしい」と話した。

 ヨンボン小の児童の自己紹介では「日本が作るアニメにはまっている。特にクレヨンしんちゃんが好き」「プリンやお寿司など日本の食べ物が好き。韓国はキムチ、ビビンバ、チゲが美味しいです」などと話をしていった。全児童が自己紹介していくうちに、緊張気味だった児童らは打ち解けていった。

 その後は、韓国の伝統の遊びユンノリやダッチチギなどを披露し、ハンマニ校長も交えて児童らが伝統の遊びを楽しんだ。貝取小の児童は学校活動の紹介や合唱をするなど交流を深めていた。

多摩版のローカルニュース最新6

戦争体験談を募集

戦後80年の記録

戦争体験談を募集

多摩編集室より

6月12日

アイスランド一色に

多摩市内

アイスランド一色に

初めてのまちバルも

6月12日

子ども、保護者を支えるために

寄稿

子ども、保護者を支えるために

社会福祉法人こばと会 元井理事長

6月12日

週末は「せいせきカワマチ」へ

週末は「せいせきカワマチ」へ

第3回オープンデイ

6月12日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月12日

幼稚園・保育園などが一堂に

多摩市内

幼稚園・保育園などが一堂に

15日、たまこどもフェス

6月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook