神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2021年4月23日 エリアトップへ

西富岡向畑遺跡 縄文後期の埋没林公開 鳥の羽の発見は全国初

文化

公開:2021年4月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
遺跡説明会の様子
遺跡説明会の様子

 市内西富岡の向畑(むこうばた)遺跡で4月18日、発掘現場見学会が開催された。公益財団法人かながわ考古学財団(株)が同所で縄文時代後期の埋没林が発見されたと発表したことから、午前午後2回の見学会に約400人が訪れた。

 西富岡・向畑遺跡は、中日本高速道路(株)が計画する新東名高速道路建設に伴う事前調査として、2007年4月から発掘調査が行われてきた。

 これまでの調査では、中世の建物跡や古墳時代末から平安時代にかけての集落跡などが多数発見されている。今回は最後の調査区から見つかった縄文時代の埋没林を中心に、発掘調査の成果が紹介された。

 埋没林の周辺から、3170年前に噴火した伊豆半島のカワゴ平火山の火山灰が見つかっている。今回発見された木を分析した結果、噴火があった数十年前の木であることが判明した。

 同財団によると、今回埋没林が発見された場所は、縄文中期から後期の集落跡が広がるエリアの山裾で、50cm以上の木が200本、小さい枝も合わせると500本以上見つかったという。遺跡からは木が炭化せず生の状態で残り、木の幹や樹皮、コケなどの細かい部分まで観察できる。笹や昆虫、鳥の羽など、森の中に生息していた動植物の遺体が見つかったことが貴重だという。

 埋没林が残った理由については、斜面の土砂が地滑りによって遺跡の上に堆積したことで、土でパックされた状態になり、酸素がなくなりバクテリアなどの微生物に分解されることがなかったのではないかと分析している。

 今回の埋没林の発見で縄文時代の人々が生活空間に接する森林にどのような動植物がいて、どんな環境だったかが分かる貴重な発見になった。同財団の担当者は「縄文時代の鳥の羽が出たのは全国初。仮に絶滅種だったらすごい発見」と話した。同遺跡の公開は今回が最後だが、調査は続き、結果は同財団の成果発表会などで公開していく予定だという。

 平塚市から訪れたという小学4年生の古橋春那さんは、「縄文時代の木や虫が残っているのがすごいと思った。将来、遺跡の発掘に関わってみたい」と話していた。
 

発掘した木に触れる参加者
発掘した木に触れる参加者

伊勢原版のトップニュース最新6

結成40周年を祝う

伊勢原ひかりライオンズ

結成40周年を祝う

ベンチ寄贈など記念事業も

3月29日

24年経て全線開通

西富岡バイパス

24年経て全線開通

利便性や経済効果に期待

3月29日

小1で英検準2級合格

小1で英検準2級合格

伊勢原小 斯波旺希くん

3月22日

首都直下地震備え配備

災害時トイレ

首都直下地震備え配備

市危機管理課に聞く

3月22日

姉妹揃って全国へ

バトントワーリング

姉妹揃って全国へ

植木莉愛さん、望華さん

3月15日

謎解きで学ぶ納め太刀

いせはらPlusプロジェクト

謎解きで学ぶ納め太刀

期間中いつでも参加可

3月15日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

MADOショップ平塚真土店

断熱窓リフォームに、今年も国から補助金あり!

http://kobayashikenso.co.jp

<PR>

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook