神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2025年2月14日 エリアトップへ

(PR)

神奈川県聴覚障害者福祉センター きこえにくい子どもと家族を支援 要約筆記者養成講習会も受付

公開:2025年2月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
家族同士で楽しむ出会いの場
家族同士で楽しむ出会いの場

 聴覚障がい者やきこえに不安がある人に対して支援の手を差し伸べている県聴覚障害者福祉センターでは、毎月県内各地で「きこえにくいお子さんを持つご家族の出会いの場」として「家族教室」「おしゃべり広場」を開催。随時参加者を募集している。無料。

 対象は県内の聴覚障がい乳幼児(0歳〜就学前)と、その家族。きこえにくいお子さんと家族が遊びを通して交流し、悩みや進路について話ができるほか、専門員による個別相談にも対応(要予約)。同センターでは「お一人、ご家族だけで悩まず、お友達を作って楽しく子育てを」と呼び掛けている。

 問い合わせは【電話】0466・27・1911か【メール】soudan@kanagawa-wad.jp。

 また同センターでは、聴覚障がい者に話の内容をその場で文字にして伝える「要約筆記」の講習会を開催する。生まれつきや途中で耳がきこえなくなった人に対して、会話の内容を書いて伝えたり、講演会の内容をスクリーンで映すためパソコンで文字化する方法を学ぶ。対象は県内在住の18歳以上。無料。

 講習会は今年4月から42回実施。手書きとパソコンの2種類。詳細は同センター窓口かホームページの受講案内を参照。申込は同年4月1日まで。

神奈川県聴覚障害者福祉センター

藤沢市藤沢933番地の2

TEL:0466-27-1911

https://www.kanagawa-wad.jp/

伊勢原版のピックアップ(PR)最新6

旬の春野菜をCIZAで

美容と健康を考えた「推しメニュー」が登場

旬の春野菜をCIZAで

3月28日

脳梗塞(麻痺)専門リハビリ

歩行が難しい… 回復が思うように進まない… エヌラボ

脳梗塞(麻痺)専門リハビリ

往診専門 健康保険で1回500円〜850円

3月14日

鶴巻温泉で穏やかに暮らす

災害時にも確かな安全・安心を

鶴巻温泉で穏やかに暮らす

体験入居受付中 2泊3日、1万円

3月14日

機能良し・価格良しの「機種変更」

機能良し・価格良しの「機種変更」

初めてのスマホには人気機種「AQUOS」も

3月14日

「どこよりも高く!を目指して」買取強化

4月1日の自動車税前に電話1本!

「どこよりも高く!を目指して」買取強化

ケーズオート伊勢原店

3月14日

「桜 西かながわTrip 」を発行

春の息吹を感じに、神奈川県西部へ

「桜 西かながわTrip 」を発行

3月8日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook