神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2013年1月1日 エリアトップへ

少女による伝統の舞 海南神社でチャッキラコ

公開:2013年1月1日

  • LINE
  • hatena
「チャッキラコ」を踊る子どもたち (三浦市教育委員会提供)
「チャッキラコ」を踊る子どもたち (三浦市教育委員会提供)

 成人女性の歌に合わせて少女たちが舞い踊る―。三崎の仲町・花暮地区に伝わる、世界の代表的な無形文化遺産として登録されている国指定重要無形民俗文化財「チャッキラコ」が1月15日(火)、三崎の海南神社で行われる。観覧無料。

 「チャッキラコ」は、三崎の仲町・花暮地区に伝わる女性だけの小正月の行事。「チャッキラコ」とは、5色のテープと鈴を先端に付けた約20cmの竹の棒(綾竹とも言われる)を言い、6通りある舞を総称して呼ばれている。

 江戸時代の中期から豊作、大漁の祈願や祝いを含めた祝福芸として誕生したと言われている。伝説では、「チャッキラコ」は、三崎に来遊していた源頼朝が、海辺で磯取りをしていた親子連れの女に踊りを所望したところ「私は年老いたので、代わりに娘に踊らせましょう」と小竹(落ちていたものを拾った)を持って娘が踊り、母が歌ったという言い伝えが残っている。一時は、踊り手となる少女たちの減少や指導者不足などで、存続が危ぶまれた時期もあったが、地元有志らで作る「ちゃっきらこ保存会」によって継承されており、三浦の伝統文化として子どもたちが受け継いでいる。

6通りの舞を披露

 当日は、幼稚園の年長から小学6年までの23人の児童と約10人の女性による歌い手が参加。

 大人の女性の歌に合わせて子どもたちが舞扇とチャッキラコを使い分けて踊り、舞扇を右手に持って踊る「初いせ」、両手に綾竹を持ち打ち鳴らしながら踊る「チャッキラコ」、舞扇を両手や右手とそれぞれ持ち替えて踊る「二本踊り」や「よささ節」、「鎌倉節」、少し広げた舞扇を両手で持ち、円を描きながら踊る「お伊勢参り」の6通りの舞が披露される。

 同保存会の高木巌会長は「無形文化遺産として登録されている舞い。子どもたちや私たちは誇りを持ってこの民俗芸能を継承している。多くの人に見てもらいたい」と話している。

 時間は、午前10時から。交通/京急「三崎口」駅、2番線バス乗り場から城ケ島行き、通り矢行き、三崎港行き、浜諸磯行きバスで約20分「三崎港」下車徒歩3分。詳細・問い合わせは市教育委員会生涯学習課【電話】046・882・1111まで。
 

三浦版のトップニュース最新6

災害用トイレ足りるか

三浦市

災害用トイレ足りるか

県下33市町村に本紙調査

3月29日

旧三崎中に複合施設整備

三浦地所

旧三崎中に複合施設整備

今秋ごろから順次開業へ

3月29日

浦賀沖でサーモン養殖

浦賀沖でサーモン養殖

若手漁師ブランド化めざす

3月29日

中学野球部が存続の危機

中学野球部が存続の危機

「地域移行」で再生なるか

3月15日

障害者目線で考える社会へ

障害者目線で考える社会へ

合理的配慮 4月から義務化

3月15日

目指すは「愛される力士」

天神町出身新谷さん

目指すは「愛される力士」

大相撲での飛躍誓う

3月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook