写真集「南端」
主人公は「三浦の人」 社会
5月4日に上梓
街の息づかいをポートレートで表現―。写真家・有高唯之さんが、三浦に生きる人に光を当てた写真集を市内唯一の出版社「アタシ社」から5月4日(金)に出版する。「一生...(続きを読む)
写真集「南端」
5月4日に上梓
街の息づかいをポートレートで表現―。写真家・有高唯之さんが、三浦に生きる人に光を当てた写真集を市内唯一の出版社「アタシ社」から5月4日(金)に出版する。「一生...(続きを読む)
新種イソギンチャク
東大ら研究者が論文発表
東京大学などの研究チームは今月9日、荒井浜海岸で採集したカイメン(海綿)の中から、共生する新種のイソギンチャクを発見したと発表した。ムシモドキギンチャク類の極...(続きを読む)
新法施行に向け動き活発化
一般住宅に旅行者らを有料で泊める「民泊」を解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法)が6月15日に施行されるのに伴い、営業を希望する事業者の事前届け出が、今月15日に...(続きを読む)
三崎漁港
4月中旬から取引開始
全国で初となる冷凍まぐろ専用の「三浦市低温卸売市場」が、このほど三崎漁港に完成した。同漁港の高度衛生管理化に伴う整備の一環。取引開始は4月中旬を予定しており、...(続きを読む)
三浦市
官民連携で雇用拡大めざす
三浦市は移住者の雇用機会の創出による、定住人口の増大をめざした「移住者受入連携企業」の募集を始めた。市内勤務を希望する移住者と新たな人材を求める企業とを繋ぐマ...(続きを読む)
下町ワンダートリップ
「三崎の魅力、歩いて知って」
街中に展示された現代アート作品。謎解きしながら楽しんで―。3月3日(土)から18日(日)までの土日計6日間、三崎下町を中心に「下町ワンダートリップ」が催される...(続きを読む)
新年度予算案一般会計
子育て・施設整備に力点
三浦市は今月15日、2018年度当初予算案を発表した。一般会計は、大型の施設整備などを背景に、過去最大の176億3100万円(前年度比7・7%増)となった。急...(続きを読む)
18年度めどに対策計画作成
三浦市は、適切な管理が行われていない市内の空き家問題の解消をめざした「空家等対策協議会」をこのほど発足した。産学官民が連携し、実態把握や発生の抑止をはじめ、居...(続きを読む)
市民有志が支援ライブ企画
長年、楽器不足と老朽化に悩まされている三浦市立中学校の吹奏楽部を支援しようと、市内在住のプロサックス奏者・朝本千可さんら市民有志が、チャリティーコンサートを企...(続きを読む)
三浦・北条氏研究家ら交流
「戦乱の世を経て、和解の鐘の音よ今に響け」――。鎌倉幕府の創成に尽力し、後に敵対する三浦一族と北条氏の両研究家らが今月19日、町田市の小野神社で交流会を催し、...(続きを読む)
ウインドサーフィン
三浦海岸でもイベント企画
横須賀津久井浜海岸を舞台にして昨年5月に初開催されたウインドサーフィンの世界大会(W杯)の継続が決まった。上地克明横須賀市長を会長とする大会実行委員会が先月2...(続きを読む)
市・医師会・製薬大手が協定
三浦市は先月26日、三浦市医師会と製薬大手の「エーザイ(株)」と3者で「認知症をみんなでささえるまちづくり連携協定」を締結した。認知症への理解を深め...(続きを読む)
新春市長インタビュー
本紙は2018年の年頭にあたり、吉田英男三浦市長に新春インタビューを行った。長年の懸案である地域活性化について、産業や定住人口、土地の利活用などの面から市政の...(続きを読む)
三浦ふれあいの村
来春から県が無償貸し付け
横須賀市と三浦市の市境に位置する自然体験教育施設「県立三浦ふれあいの村」(三浦市初声町和田)の運営が、来年4月から民間事業者に移行される見通しであることが明ら...(続きを読む)
宿泊目玉に誘客策さぐる
県や三浦半島4市1町は、地域活性化に取り組む「三浦半島魅力最大化プロジェクト」の一環として、半島の良さを体感してもらおうと、県立城ヶ島公園内でグランピングの無...(続きを読む)
南下浦中ハンディクラフト部
ボランティア活動が表彰
南下浦中学校(稲生昭博校長)のハンディクラフト部がこのほど、「第21回ボランティア・スピリット賞」のブロック賞に輝いた。物づくりを通した社会貢献の取り組みが評...(続きを読む)
産官学連携でキャンペーン
三浦の隠れ家カフェを自転車でお得にめぐって―。レンタサイクルを使った周遊観光を楽しんでもらおうと、大学生が散策コースをプロデュースした。地図情報や観光スポット...(続きを読む)
塩害に農家から悲嘆の声
先月、日本各地に大きな被害をもたらした超大型の台風21号。通過した23日未明から朝にかけて、三浦市内の畑にも爪痕を残した。とくに特産のダイコンは、葉や茎が変色...(続きを読む)
名向小学校
10月28日に記念式典
今年4月に創立50周年を迎えた市立名向小学校(小泉修校長)で、10月28日(土)に記念式典が催される。また、PTAを中心とした実行委員会が同23日(月)から5...(続きを読む)
9月30日に城ヶ島で
日本映画と地域活性化をめざした屋外イベント「星降る町の映画祭 with CINEMA CARAVAN」が、県立城ヶ島公園で9月30日(土)に開かれる。若手監督...(続きを読む)