神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2019年11月29日 エリアトップへ

台風19号 須坂市支援 教訓いかし、災害に強い街へ

社会

公開:2019年11月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
水圧で押しつぶされたフェンス(写真提供/三浦市社協)
水圧で押しつぶされたフェンス(写真提供/三浦市社協)

 今年10月、日本各地に甚大な被害をもたらした台風19号。長野県では記録的な豪雨により千曲川が氾濫し、多くの家屋が浸水被害を受けた。三浦市と市社会福祉協議会は、姉妹都市の同県須坂市に職員5人を派遣。先月18日からおよそ1週間、災害対応支援にあたった。現地での活動を通して学び、来るべき日に備えられることとは―。災害に強い三浦をつくるための教訓を聞いた。

密な協力体制の大切さ

 先月13日未明、同市北相之島町の堤防を千曲川が越水。その他、多数の河川も増水し、床上・床下浸水被害は270棟(同24日現在)を超え、車中泊した市民を含めると約2千人が避難を余儀なくされたという。

 派遣団が須坂市入りした際はすでに水が引いた後。しかし、道路の端には重たい泥や粗大ゴミが積まれ、周辺のりんご畑は浸水被害を受けるなど、そこかしこに爪あとが残されていた。住宅街では復旧作業に追われる住民に混ざり、懸命に泥のかき出しや家財道具を運び出すボランティアの姿があった。

◇  ◇  ◇

 こうした善意の力を取りまとめ、効率よく活動にいかす拠点が、「災害ボランティアセンター」だ。三浦市では、市社会福祉協議会が災害発生時に関係機関と連携して開設・運営を担当。同法人職員で社会福祉士の杉崎悠子さんは、災害対応支援を行いながら、円滑な体制づくりについて知見を得ようと三浦から須坂へ向かった。

 須坂市社協の指揮もと、5人はボランティアの人員調整の補助や駐車場の整理、避難所の清掃などに従事。杉崎さんはそのなかで、「地域の実情を知る人たちがネットワークを駆使して奔走する姿が印象的だった」と話す。被害を免れた地域からの応援や民生委員、地元青年会議所会員も大きな力となっていた。

 「ボランティアが必要な世帯はどこで、どんな支援を希望しているのか。ニーズ収集のため北相之島地区の全戸にチラシを配布してまわった」と、三浦市福祉課の石渡隆行課長は活動を振り返る。なかには、災害ボランティアセンターを知らず、支援を受けられずにいたケースも見られ、情報共有の難しさを感じたという。

「実践的訓練を」

 須坂市は昭和56年の台風による土石流災害を教訓に8月23日を「市民防災の日」に定め、地震や火災、洪水などを想定した総合防災訓練を実施。災害ボランティアセンターの模擬訓練も行い、万一に備えている。

 三浦市も運営マニュアルこそあるが、同センターの開設・運営訓練は未実施。いち早く受け入れ、安全に支援者と被災者をつなぐことが第一として、「行政や地域と一緒に、実践的な訓練ができたら」と杉崎さんは今後の取り組みについて意見を述べた。

道端によけられた泥や畳
道端によけられた泥や畳

三浦版のローカルニュース最新6

シンボルの由来

記者の目キラリ

シンボルの由来

〜城ヶ島エリアの巻〜

4月26日

「かなライド」出発

「かなライド」出発

8カ月間の実証実験開始

4月26日

正しい日本語、身につけて

正しい日本語、身につけて

ボラ団体 外国籍の人に学習支援

4月26日

「食の神」に感謝

三崎海南神社

「食の神」に感謝

華麗な包丁さばき披露

4月26日

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

城ヶ島西部地区温泉旅館が着工

来秋の完成目指す

4月26日

神奈川の食の魅力PR

神奈川の食の魅力PR

10月に展示会 出展者募集

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook