神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2024年9月20日 エリアトップへ

星座にまつわるエトセトラ 「太陽」

公開:2024年9月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
星座にまつわるエトセトラ

 この夏も猛暑は酷く、今も続く残暑。太陽が眩しくて、暑くて、うらめしくて。その太陽はどのような星なのか?太陽は地球を含む太陽系の中心にある恒星。直径約140万キロメートルで、地球の約109倍。地球との距離は平均1億5千万キロメートル。この距離は光の速さで8分20秒かかり、1天文単位(AU)と言います。「太陽が燃えている」という表現がありますが、実際、地球上のように炎が燃えている訳ではありません。宇宙には酸素がないので、「燃焼」は起きません。では、あのエネルギーはどうやって作られるのか?太陽の中心では水素がヘリウムに変わる核融合反応が起こり、その一部のエネルギーが100万年もかけて、太陽の表面に出てくるのだそうです。今は暑くても冬になれば、その温かさにホッとします。我々にとって太陽は、なくてはならない星なのです。

星座にまつわるエトセトラ-画像2

逗子・葉山版のコラム最新6

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「入梅」

6月13日

人生100年時代今から始める終活のススメ

「ピロリ菌と胃がん」 vol.35

人生100年時代今から始める終活のススメ

6月13日

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「ボイジャーの旅」

5月30日

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「かみのけ座」

5月16日

人生100年時代今から始める終活のススメ

「民間の介護保険」 vol.34

人生100年時代今から始める終活のススメ

5月16日

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「ゴールデンウィーク2025」

5月2日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook