逗子市
10施設で再生エネ導入 経済
脱炭素社会へ本腰
逗子市は今年度から、公共施設における電気使用量の約6割を占める環境クリーンセンターなど10施設で再生可能エネルギー100%の電気を導入する。「脱・炭素宣言」に...(続きを読む)
4月16日号
逗子市
脱炭素社会へ本腰
逗子市は今年度から、公共施設における電気使用量の約6割を占める環境クリーンセンターなど10施設で再生可能エネルギー100%の電気を導入する。「脱・炭素宣言」に...(続きを読む)
4月16日号
葉山町体育協会
体制強化へ法人化も視野
葉山町体育協会(歌代光雄会長)が、総合型地域スポーツクラブの設立に向けて動き出した。体制強化のために法人化も視野に入れており、誰もが気軽にスポーツを楽しめる環...(続きを読む)
4月16日号
逗子海水浴場
違反者へ「退場願い」も検討
2021年第1回逗子海水浴場の運営に関する検討会が先月25日、逗子市役所で開かれた。市は、今夏の海水浴場開設を前提にルール作りを行っていく姿勢を表明。感染症対...(続きを読む)
4月2日号
葉山町
脱炭素社会実現へ指針
葉山町がこのほど、「はやま気候非常事態宣言」を出した。2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す。5つのアクションを提示し、施策に反映。脱炭素社会の実現に...(続きを読む)
4月2日号
逗子市
市民からの相談体制を確立
逗子市は今月11日、一般社団法人地盤品質判定士会(北詰昌樹理事長)と「宅地防災等に関する協定」を締結した。頻発する崖崩れを受けたもので、市は「専門家...(続きを読む)
3月19日号
葉山町広報紙
県コンクール最優秀賞
葉山町が毎月発行している「広報葉山」12月号が神奈川県広報コンクールで最優秀賞を受賞した。3年連続、直近7年間で6回目。担当職員は「より広範なテーマ...(続きを読む)
3月5日号
市民団体が鎮魂ブース設置
東日本大震災の発生から10年となる3月11日(木)、逗子の市民団体が被災地に思いを寄せてもらおうと、今年も追悼ブースの設置準備に奔走している。同日夕...(続きを読む)
3月5日号
葉山町予算案
災害時宿泊費補助を創設
葉山町は今月4日、2021年度当初予算案を発表した。一般会計はコロナ禍における町税の減少などで2012年以来となるマイナス編成で、建設予定地が決まっている給食...(続きを読む)
2月19日号
逗子市予算案
支出増も財調水準キープ
逗子市は今月15日、2021年度当初予算案を発表した。一般会計は過去最大となる203億円に膨らんだ。コロナ禍により市税は減少し、不足分は財政調整基金を取り崩し...(続きを読む)
2月19日号
逗子市
県の時短営業協力店が対象
逗子市は「中小企業者等家賃支援金」の交付対象を拡大し、神奈川県の時短営業に協力した飲食店やカラオケ店等への家賃支援の申請を今月末まで受け付けている。...(続きを読む)
2月5日号
葉山町
8人体制で準備進める
葉山町は新型コロナウイルスワクチン接種に係るプロジェクトチームを先月、発足させた。副町長を統括者とした8人で結成され、接種事業を円滑に進めるための事務や調整に...(続きを読む)
2月5日号
葉山すくパラ
子育て支援 内閣府から受章
特定非営利活動法人葉山っ子すくすくパラダイス(野北康子理事長)がこのほど、令和2年度「チャイルド・ユースサポート章」を受章した。内閣府が子育てと子育...(続きを読む)
1月22日号
地元チアグループが動画配信
逗子葉山を拠点に活動するキッズチアリーディングスクール「リノケイキーズ」が、地域の名所でダンスと声援を送る様子を収めた映像を制作した。インターネットで配信した...(続きを読む)
1月8日号
任期折り返し 3年目の抱負語る
新年の幕開けにあたり、本紙は桐ケ谷覚逗子市長にインタビューを行った。就任から3年目、任期も折り返しを迎え、今年の抱負や重点施策について聞いた。(聞き手=本...(続きを読む)
1月1日号
山梨町政10年目の展望語る
新年の幕開けにあたり、本紙は山梨崇仁葉山町長にインタビューを行った。山梨町政10年目になる今年。感染症対策や力を入れていく施策について聞いた。(聞き手=本...(続きを読む)
1月1日号
寺社が分散参拝呼びかけ
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、逗子葉山の寺社が初詣の対応に追われている。縁起物の頒布を年内から行う所もあり、関係者は「混雑を避けてお参りください」と...(続きを読む)
12月18日号
逗子市
迅速な対応目指す
逗子市はこのほど、民間6機関と「水難救助の協力に関する協定」を結んだ。事故発生時の対応力強化を図ることが目的で、これまでも民間との連係プレーで救助した例があり...(続きを読む)
12月4日号
葉山町
新春の集いは中止
葉山町の山梨崇仁町長は先月19日に定例会見を開き、年末年始の閉庁日前後に、職員に対し有給休暇取得を促すことを発表した。新型コロナウイルスの感染拡大防止や、働き...(続きを読む)
12月4日号
葉山駅伝
12月1日から申込受付
葉山町民駅伝大会(町陸上競技協会主催、中川六郎実行委員長)が、来年1月も開催されることが決まった。コロナ対策で様々な制約や変更が強いられたが、「これまで運営側...(続きを読む)
11月20日号
葉山町社協
コロナ禍生活支援の一環
葉山町社会福祉協議会がコロナ禍による生活困窮者に対し、「フードドライブ」の仕組みを活用した支援活動を行っている。町民や事業者から食材や寄付などが集まっており、...(続きを読む)
11月6日号
逗子市事業者
商品券発売にあわせ
逗子市商工会は、11月10日(火)のプレミアム付き商品券販売に合わせて、市内事業者による「プレミアム商品」の開発を後押ししている。限定サービスや他店とのコラボ...(続きを読む)
11月6日号
逗子市
全市民へクーポン配布も
逗子市は11月10日(火)から、プレミアム付き商品券の販売を開始する。コロナ禍で落ち込んだ地域経済の底上げを図るのが狙いで、発行総額は過去最高額となる4億55...(続きを読む)
10月23日号
逗子市葉山町
簡素化など対策講じる
逗子市と葉山町は2020年度の成人式を来年1月に開催する。式の簡素化やオンライン配信など新型コロナウイルス感染拡大予防対策を講じたうえで、人生の節目を迎えた若...(続きを読む)
10月23日号
葉山町
実施判断 来年6月に
葉山町は、現在進めている4つの大型事業について、コロナ禍における税収の状況が明らかになる来年5〜6月まで延期すると表明した。厳しい見通しを示し、各事業の優先順...(続きを読む)
10月9日号
逗子市
エンディングノートの増刷も
逗子市はこのほど、いざという時の緊急連絡先などを行政に託せる「終活情報登録事業」を始めた。また、昨年4月に制作した「エンディングノート」を増刷。両方を連携して...(続きを読む)
10月9日号
|
<PR>
2018年10月5日号