神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
メール版の登録はこちら
記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
1月8日0:00更新
これを書いているのは1月5日。発行する8日には、世の中の情勢が大きく変わっていることと思います。新年早々、先行きの見えない現実を突きつけられた印象です。...(続きを読む)
1月8日号
1月1日0:00更新
2021年、皆さんはどんな気持ちで新年を迎えられたでしょうか。先行きが見通せない不安があるなか、今回の紙面では努力や挑戦を続けてきた成果が花開いた地域の方たち...(続きを読む)
1月1日号
12月4日0:00更新
とちぎやさんの「収穫祭」に同行しました。畑の上で乾燥させていた茎や莢を脱穀機にかけると、きれいな緑色をした実が出現。袋一杯にたまっていく様子を見ているだけで不...(続きを読む)
12月4日号
11月20日0:00更新
取材前、久しぶりにナーバスになりました。作品について何を聞けばいいのか。そもそもミニマリズムとは何なのか。気難しい人だったらどうしようかと。...(続きを読む)
11月20日号
11月6日0:00更新
逗子紡氣で行われている写真展には、かつての逗子海岸の賑わいを写したモノクロ写真が飾られていました。当時の熱気が伝わってくるようで、タイムマシンがあれば行ってみ...(続きを読む)
11月6日号
10月23日0:00更新
もうすぐ11月。2020年も残すはあと2カ月です。コロナ禍という未曽有の事態が起き、本来であれば東京五輪も開催されていたのだと考えると、まるで映画か何かの作品...(続きを読む)
10月23日号
10月9日0:00更新
収納整理アドバイザー1級を持つ中学生の清水さんの部屋を訪れた時、思わず「すごい」と声が出ました。配慮の行き届いた空間で、ここで勉強したら、さぞはかどるだろうと...(続きを読む)
10月9日号
9月25日0:00更新
うっすらと浮かぶ富士山のシルエットに向かって、リズムよくパドルを漕ぐ子どもたち。その姿を見ただけで目頭が熱くなりました。 日の出ととも...(続きを読む)
9月25日号
9月11日0:00更新
来月に法事が控えていることもあり、仙光院さんのオンライン葬儀、興味深く話を伺いました。 音楽ライブなどのエンターテイメントや飲み会、会...(続きを読む)
9月11日号
8月28日0:00更新
異例の夏が終わろうとしています。逗子葉山ではビーチをこれまで通りアピールすることができず、難しい対応を迫られました。 そんななか、22...(続きを読む)
8月28日号
8月7日0:00更新
葉桜自治会の皆さんがまとめた冊子は時間を忘れて読んでしまう内容でした。必読書として編集室で引き継いでいきたいと思います。 改めて気づい...(続きを読む)
8月7日号
7月24日0:00更新
逗子市の総合病院誘致がまたしても頓挫しました。ゼロからのスタートとなりますが、市民への丁寧な説明と意見集約が第一歩となります。 「病院...(続きを読む)
7月24日号
7月10日0:00更新
ようやく地域も動き出した印象です。明るい話題や新しい試みが出てきました。 小坪の「キャベツウニ」は殻からすくって食べると、思ったよりも...(続きを読む)
7月10日号
6月26日0:00更新
感染症対策が前提の新しい生活様式を踏まえ、逗子葉山エリアでも様々な取り組みが行われています。ピンチの時、ただ待つのではなく、攻めの姿勢で試行錯誤する。取材をし...(続きを読む)
6月26日号
6月12日0:00更新
3月6日号以来となるこのコーナー。その間、弊紙は特別紙面編成とさせていただいていましたが、今号から通常の4ページに戻して発行していきます。...(続きを読む)
6月12日号
3月6日0:00更新
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。万全の準備をするしかありません。 混乱に拍車をかけているのが、デマです。ネットなどで見た根拠...(続きを読む)
3月6日号
2月21日0:00更新
逗子葉山の新年度予算案が出ました。続々と発表される県内の各自治体と同様、大幅な税収増は見込めず、公共施設の維持管理・更新が重くのしかかっています。...(続きを読む)
2月21日号
2月7日0:00更新
この仕事をしていると、思いもよらぬ方に会えることがあります。今回の水垣さんもその1人。そう、私も格闘技好きです。水垣さんはいわば生きるレジェンド。格闘家という...(続きを読む)
2月7日号
1月24日0:00更新
「フリマアプリで服を売るのが楽しい」という友人がいました。手数料や配送料を引けばたった数百円しか残らず、手間ばかりかかるのではと聞いたら、&rdqu...(続きを読む)
1月24日号
1月10日0:00更新
「原っぱ大学」では、初めての子でも目を輝かせて遊びまわっていました。逗子葉山の山の魅力を発信する。これからのキーワードになると確信しています。...(続きを読む)
1月10日号
強くてやさしい信用金庫
http://www.shinkin.co.jp/kanagawa/
美しい自然と緑に囲まれた緑から、みなさまに安全・安心をお届けします。
https://ja-yokosukahayama.or.jp/
税のオピニオンリーダー
http://www.kamakura-houjinkai.jp/
100年分の、感謝を込めて。100年目の、ルーキー宣言。
https://boy100th.com/
不動産のことなら宅建協会加盟店へ
https://kanagawa-takken.or.jp/association/chiiki/kamakura/
https://www.kanagawa-takken.or.jp/chiiki/a-21.html
http://zushi-hayamajc.jp/
https://hayama-marche.com/
https://www.town.hayama.lg.jp/asobi/shimaitoshi_dantai/5811.html
http://www.tochigiya-tofu.jp/
http://zushi-sci.jp/
http://www.shokonet.or.jp/hayama/
http://www.zushitabi.jp/
https://www.hayamashakyo.com/
https://www.hanko21.co.jp/shop/kanagawa/zushi.html
<PR>
ページトップへ
逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ
逗子市葉山町
2020年10月23日号
逗子・葉山版
2021年1月8日号
2018年10月5日号
2018年1月1日号
丑年とおうし座
逗子・葉山版のコラム一覧へ
もっと見る
閉じる
逗子・葉山版のRSSを購読神奈川県全域・東京多摩地域の情報をお届け