神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2025年6月13日 エリアトップへ

星座にまつわるエトセトラ 「入梅」

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
星座にまつわるエトセトラ

 季節の変わり目を知るのに二十四節気があります。地球から見た太陽の通り道(黄経)を、春分を0度として15度ずつ24等分したものが二十四節気です。「入梅」は二十四節気ではなく、「雑節」ですが、「芒種」(黄経75度)と「夏至」(黄経90度)の間、旧暦だと芒種に入って第1壬(みずのえ)の日を、そして、新暦では黄経80度に達した時とされています。今年は6月11日、旧暦だと6月12日が「入梅」です。これはあくまでも暦の上でのことで気象庁が発表する「梅雨入り」とは違います。実は旧暦には「出梅」もあります。夏至を過ぎて最初の壬の日です。この時期の星空は夏至も近く夜8時くらいの北の空に北斗七星が見えていますが、柄杓が天から水を撒いているような姿です。だからこの時期は雨が多いのだ、という話をプラネタリウムで聞いたときは、なるほど、と感心してしまいました。

星座にまつわるエトセトラ-画像2

逗子・葉山版のコラム最新6

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「おうし座の両眼が輝く日」

7月11日

人生100年時代今から始める終活のススメ

「葉山町終活講座」 vol.36

人生100年時代今から始める終活のススメ

7月11日

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「星たちの競演」

6月27日

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「入梅」

6月13日

人生100年時代今から始める終活のススメ

「ピロリ菌と胃がん」 vol.35

人生100年時代今から始める終活のススメ

6月13日

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「ボイジャーの旅」

5月30日

あっとほーむデスク

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook