神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2024年7月12日 エリアトップへ

個展「視座〜植物を視る・漂着物を視る」を開いている 米山 幸助さん 遠藤在住 41歳

公開:2024年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
米山 幸助さん

自然愛でる画家の「視座」

 ○…ビワやアジサイといった植物を描いた日本画のほか、片瀬東浜で拾ったボタンや洗濯ばさみなど漂着物によるコラージュ作品を「ART&CAFE 湘南くじら館」「コミュニティーカフェ 江の島むすぶ」で展示中だ。毛色の違った題材を取り上げた約40点を通して、自身の「視座」を紹介。「身の回りにあふれるものばかり。見方が変わってもらえれば」

 ○…村岡生まれ、遠藤育ち。サッカー少年だった一方、陶芸が趣味だった祖父の存在もあり、アートにも興味を抱いた。「好きなことを仕事にできたら」。予備校講師の勧めで日本画を専攻し、多摩美術大学へ。制作の取材として動物園や水族館に通い詰め、生き物や飼育設備といった人工物を描いた。「日本画は時間が掛かる」。鉱石を砕いて粉状にした岩絵具を溶かした膠(にかわ)と混ぜ、1色塗って乾かし、また何層にも色を重ねていく根気のいる作業。「だからこそ奥深い」と、その魅力を伝えるために絵手紙教室を開いている。

 ○…魚釣りがてら元々ビーチクリーンをしていたが、「拾っても拾っても自分の力だけではどうにもならない」と途方に暮れた。「でもよく見ると、カラフルでポップなごみたち。画材に使えないか」。自身のモチベーションを上げようと、コロナ禍前から漂着物での作品づくりに挑戦した。キャンバス1つに、1日1時間で採取したプラ片を無作為に貼り付けた集合体は日記のよう。ごみに新たな価値を与えた。

 ○…エアープランツを自宅で育てている。植物は好きだが、モチーフにしたのは初めて。「線の引き方、色の使い方など発見が多かった」。描くことは生活の欠かせない一部。人と自然との関わりを模索しながら、故郷の風景をくっきりと浮かび上がらせていく。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版の人物風土記最新6

古田 秀さん

第15回北斗賞を受賞し、句集の刊行が決定した

古田 秀さん

村岡東在住 34歳

1月17日

藤田 優輝さん

藤沢青年会議所の理事長に就任した

藤田 優輝さん

本藤沢在住 36歳

1月10日

小宮 里美さん

コンサート「Discover New Stars」のプロデューサー・脚本を務める

小宮 里美さん

辻堂元町在住 49歳

12月20日

武藤 孝司さん

プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグ「神奈川フューチャードリームス」新監督

武藤 孝司さん

川崎市在住 51歳

12月13日

大森 拓道さん

ライトアップイベント「遊行の光」の仕掛け人で遊行寺の庶務執事を務める

大森 拓道さん

西富在住 55歳

12月6日

増田 和子さん

リズムも楽しい絵本「パンパンジェントルパン」の作者

増田 和子さん

下土棚在住 48歳

11月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook