性犯罪根絶へ法改正を 社会
藤沢市議会が意見書可決
藤沢市議会は昨年12月20日の定例会本会議で「性犯罪に関する刑法の更なる改正を求める意見書」を共同提言し、全会一致で可決した。2017年に法改正され、見直し期...(続きを読む)
1月15日号
藤沢市議会が意見書可決
藤沢市議会は昨年12月20日の定例会本会議で「性犯罪に関する刑法の更なる改正を求める意見書」を共同提言し、全会一致で可決した。2017年に法改正され、見直し期...(続きを読む)
1月15日号
湘南台高校
マーチング全国大会で
県立湘南台高校の吹奏楽部「White Shooting Stars」が、先月18日に武蔵野の森総合スポーツプラザで行われた全国大会「JAPAN CU...(続きを読む)
1月8日号
藤沢市
感染リスク考慮 代替の場検討へ
新型コロナウイルス感染拡大の影響で緊急事態宣言の発令が見込まれる中、藤沢市は5日、11日に予定されていた成人式をオンライン配信に切り替えると発表した。市は感染...(続きを読む)
1月8日号
新春市長インタビュー
今春組織改正「即応できる体制に」
新年の幕開けにあたり、本紙では鈴木恒夫藤沢市長に単独インタビューを行った。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う諸課題に追われ、自治体としての対応...(続きを読む)
1月1日号
辻堂在住森且貴さん
7戦無敗、期待の新星
藤沢から世界を目指すボクサーがいる。2019年に全日本新人王に輝いた森且貴(かつき)さん(20・辻堂在住)は1月14日、後楽園ホールで8回戦に臨む。...(続きを読む)
1月1日号
新春市長インタビュー
今春組織改正「即応できる体制に」
新年の幕開けにあたり、本紙では鈴木恒夫藤沢市長に単独インタビューを行った。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う諸課題に追われ、自治体としての対応力が問われ...(続きを読む)
1月1日号
藤沢市
利活用に向けて調査
藤沢市は、2013年に国登録有形文化財に登録された「旧桔梗屋」の店蔵と文庫蔵、主屋を含む土地約470平方メートルを取得した。3棟の建物と土地は元所有者が寄付。...(続きを読む)
12月25日号
公園整備へ市民団体発足
障害のある子どももない子どもも一緒に遊べる「インクルーシブ公園」を市内に整備しようと先月、有志から成る市民団体が発足した。13日にはキックオフイベン...(続きを読む)
12月25日号
藤沢市
来春新体制へ組織改正案
藤沢市は4日、藤沢市議会の総務常任委員会で来春実施する組織改正案を示した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う諸課題を念頭に、現行の福祉健康部を福祉部と新設の健康...(続きを読む)
12月18日号
藤沢SSTで実証実験
省エネなど環境配慮型の街づくりに官民協働で取り組む「藤沢サスティナブル・スマートタウン」(藤沢SST)=辻堂元町=で9日、自動走行する宅配ロボットの実証実験が...(続きを読む)
12月18日号
江島神社などがガイドライン
例年多くの参拝客で混み合う初詣期間に備え、江島神社や江の島振興連絡協議会などがこのほど、新型コロナウイルス感染防止のガイドラインをまとめた。駅から島内の動線に...(続きを読む)
12月11日号
善行土地問題
「原状回復」市が報告
藤沢市土地開発公社が2009年に市の依頼で善行地区の農地を本来の価格より高額で先行取得していた問題を巡り、市は1日の市議会常任委員会で公社が前土地所有者に購入...(続きを読む)
12月11日号
辻堂
住民主体で避難所運営訓練
新型コロナウイルスの影響で感染症対策が地域防災の新たな課題となる中、感染対策を踏まえた避難所運営訓練が先月28日、辻堂西海岸の高砂小学校で行われた。辻堂地区防...(続きを読む)
12月4日号
葛原
競技普及へ来春オープン
葛原の一角で、BMXやマウンテンバイクなど自転車競技の練習ができる屋外施設の整備が進んでいる。競技の裾野を広げようと、市内在住のプロライダー、宮本祐太郎さん(...(続きを読む)
12月4日号
「グリーンハウス」など答申
国の文化審議会は20日、「旧藤澤カントリー倶楽部クラブハウス」(通称・グリーンハウス)=善行=など市内からは3件を登録有形文化財にするよう、文部科学...(続きを読む)
11月27日号
ふるさと納税対策が奏功
ふるさと納税の流出額が流入額を上回る「赤字自治体」の藤沢市が打ち出す”秘策”が奏功している。あえて大衆受けする返礼品ではなく、一部のマニアの心をくすぐる限定品...(続きを読む)
11月27日号
新型コロナ
ピーク時上回る勢い、市警戒
藤沢市の新型コロナウイルス感染者数が11月に入り急増している。17日時点で感染者数は87人で、前月の49人を大きく上回った。単月当たりでは8月が最も多く109...(続きを読む)
11月20日号
藤沢市
期間や会場拡大で3密回避
江の島を無数の電飾で彩り、毎年10万人規模の観光客が訪れる冬の一大イベント「湘南の宝石」について、藤沢市は今年の開催期間を例年より3週間程度延長すると明らかに...(続きを読む)
11月20日号
来年3月まで実証実験
次世代型の移動手段として欧米などで普及が進む電動キックボードの実証実験が11月24日から藤沢市内で始まる。道路交通法上は原動機付自転車の分類だが、規制を一時的...(続きを読む)
11月13日号
藤沢に県内唯一の登録施設
低体重で生まれた赤ちゃんなどに母乳が与えられない母親に代わって、寄付された母乳を提供する「母乳バンク」。国内ではまだ認知度が低く、協力機関は十分とはいえない現...(続きを読む)
11月13日号
待機児童減も現場負担増
藤沢市で近年、認可保育所に入れなかった待機児童数が改善傾向にある一方で、保育士不足が深刻化している。市によると、11月1日現在、市内に68ある法人立認可保育所...(続きを読む)
11月6日号
藤沢市
JR東と連携しデータ分析
藤沢市と市観光協会、JR東日本の3者は12月からJR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」のビッグデータを活用し、藤沢や江の島エリアを鉄道で訪れる観...(続きを読む)
11月6日号
プロ野球ドラフト会議
ソフトバンク入りへ
プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)が26日、東京都内で開かれ、日大藤沢高校の牧原巧汰選手(18)が福岡ソフトバンクホークスから3位指名を受け...(続きを読む)
10月30日号
バスケ県秋季大会
努力を積み重ね全国へ
鵠沼高校女子バスケットボール部が18日、伊勢原市総合体育館で開かれた県高校秋季大会の決勝で、白鵬女子(横浜市鶴見区)を破り、初優勝を果たした。キャプ...(続きを読む)
10月23日号
健康と文化の森地区
市街化区域編入へ準備会
藤沢市が都市構想を掲げる「健康と文化の森地区」の事業化を巡り、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)と隣接する約36・1ヘクタールについて、このほど地権...(続きを読む)
10月16日号
地域包括ケア
CSW全13地区に配置
全国的な少子高齢化を背景に地域内で支え合う仕組み作りが急務となる中、藤沢市が独自の「藤沢型地域包括ケアシステム」の構築に取り組んでいる。その柱の一つとして、活...(続きを読む)
10月16日号
|
<PR>
2021年1月8日号
2021年1月8日号