神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2013年7月26日 エリアトップへ

第16回「高田」 茅ヶ崎の轍(わだち) 協力/茅ヶ崎市文化資料館

公開:2013年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
熊野神社で信州の石工作品が見られる
熊野神社で信州の石工作品が見られる

 江戸時代の高田村は、こぢんまりとした村で小字は大久保、六斗蒔(ろくとまき)、鶴田の三つしかありませんでした。

 高田村には1866(慶応2)年の絵図が残っています。それには、村の北端は大山道で区切られ赤羽根村と接し、大山道に沿って10数軒の民家と山王社と鎮守の熊野社(くまのしゃ)が描かれています。村の中央は広く田です。南端の字鶴田にも民家が見えます。かつて3軒の民家があり、口遊び歌に「大山千軒、須賀(すか)千軒、南湖は三百六十軒、高田の鶴田はただ三軒」と歌われました。

 鎮守について『皇国地誌』には「1658(万治元)年に領主の大岡隼人が紀伊国の熊野神社本宮を勧請した」とあります。熊野社(現在の熊野神社)は、拝殿前に手洗石があり、「信州(現在の長野県)高遠城下藤澤郷石工守屋喜八」と石工名が彫られています。藤沢の地名は、今も高遠町に残っています。江戸時代から石工が多かったところで、徳川家康の命によって江戸城工事にも関わったといわれています。高遠藩では苦しい財政事情から、出稼ぎを奨励しました。石工たちの足跡は、長野県内はもちろん群馬、山梨、東京、静岡、岐阜、神奈川、愛知などに及んでおり、その一人の作品が本市にも残されています。

【参考文献/茅ヶ崎市史1】
 

茅ヶ崎版のコラム最新6

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.19-

4月19日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.18-

3月15日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.17-

2月16日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.16-

1月19日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.15-

12月15日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.14-

11月17日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

大岡越前縁の寺で祭

【Web限定記事】

大岡越前縁の寺で祭 文化茅ヶ崎市

4月20日 「浄見寺まつり」

4月16日~4月20日

茅ヶ崎版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook