神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
メール版の登録はこちら
第4回
朝晩の冷え込みが厳しくなる頃に、いっそう美味しさを増すのが里芋です。特に鍋料理だと、身体が芯から温まります。茅ヶ崎では芹沢の久保正清さんが生産してい...(続きを読む)
11月29日号
第3回 カキ
柿は茅ヶ崎でも生産が盛んで、主に富有柿(ふゆがき)と次郎柿(じろうがき)の甘柿が有名です。霜が降りる頃には、一段と甘さが増し、とっても美味しくなります...(続きを読む)
10月25日号
第2回 サツマイモ
サツマイモは昔、市民にとってお米に次ぐエネルギー源でした。今は紅東や紅はるかなど種類が増加。写真のサツマイモは、シルクスイートでキメが細かく甘みもあ...(続きを読む)
9月27日号
第1回 キュウリ
キュウリの種類は1000種類以上あります。茅ヶ崎産のキュウリの旬は5月〜6月で、多くはハウス栽培で育てられています。5月の露地栽培のキュウリは皮が柔...(続きを読む)
8月30日号
サービスはそのままに式場を完全 昨年10月より実施中です
http://www.heiwadou/cpm
<PR>
ページトップへ
茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ
2019年12月6日号
茅ヶ崎版
道の駅オリジナルブランド
closeup!
2019年10月4日号
中学校給食アンケート
2019年11月1日号
茅ヶ崎版のコラム一覧へ
もっと見る
閉じる
茅ヶ崎版のRSSを購読神奈川県全域・東京多摩地域の情報をお届け