神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2019年8月9日 エリアトップへ

誤徴収 教員の負担軽減を デスク・レポート

教育

公開:2019年8月9日

  • X
  • LINE
  • hatena

 ▽市内の公立小・中学校で、給食費や教材費などを誤った金額で徴収するミスが多発している。4月以降で14件。各校の徴収業務は主に教員が担当し、口座引き落としの場合は金融機関に提出するデータの引き落とし額の入力を誤ったり、集金でも事前配布のプリントの記載額が間違っていたりと原因はさまざまだ。

 ▽昨年度までも誤徴収がなかったわけではない。しかし今年度からは、32校中27校が利用する金融機関の入力システムが変わり、教員たちが対応しきれていないことも大きい。ただ、システムを使用しない場面での単純な計算ミスも発覚しており、お金の事故が続くのであれば徴収の仕組みを見直す必要があるのではないか。教員は夕方以降、翌日の授業の準備、運動会や避難訓練などの行事計画、中学なら部活動も加わり忙しい。文部科学省のデータによると、教員の1週間の平均勤務時間(2016年度)は小学校で57時間29分、中学校が63時間20分と以前より長時間化しているため、負担軽減が求められている。

 ▽民間企業には、概ね経理の担当者がいる。そのため、他の社員は自らの仕事に専念することができる。しかし、茅ヶ崎の学校現場は違う。教員が「本業」の教育にとどまらず「経理」の仕事までカバーさせられている。負担の大きさがミスを誘発しているのではないか。教員が事務作業に追われ、本来の仕事がおろそかになってしまわないためにも、『事務アシスタント』のような存在がいればと想像する。各校に毎月数日ずつ出向き、経理などの事務処理を担う。人件費を試算すると、全校合わせて年間400〜500万円。ひとつのアイデアにはなり得ると思う。

 ▽7月末には文科省が、給食費の徴収を学校ではなく地方公共団体が行う公会計化の推進を発表した。システム導入にかかる予算や市役所内の人材確保などの問題で未だ実現していない茅ヶ崎でも、今後検討されるだろう。いずれにせよ、教員が子どもと向き合う時間を確保してほしい。教育の質が低下したり、子どもの変化を見落としてしまったりしないためにも。

茅ヶ崎版のローカルニュース最新6

子ども250人を無料招待

劇団かかし座

子ども250人を無料招待

『長靴をはいたねこ』

4月19日

健康を自覚すれば健康に?

健康を自覚すれば健康に?

そよらで講話と測定会

4月19日

「音楽やりたい」をサポート

「音楽やりたい」をサポート

有限会社長谷川楽器店長谷川徹さん(56)

4月19日

「本当の価値」提供したい

「本当の価値」提供したい

株式会社グローブ企画中川信義さん(54)

4月19日

春の時代絵巻 盛大に

春の時代絵巻 盛大に

奴頭は田中ことみさん

4月19日

21日午後から交通規制

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

大岡越前縁の寺で祭

【Web限定記事】

大岡越前縁の寺で祭 文化茅ヶ崎市

4月20日 「浄見寺まつり」

4月16日~4月20日

茅ヶ崎版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook