神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

戦争の印 今に伝える 久野の”爆弾神社”

文化

公開:2014年9月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
横たわる朽ちた魚雷
横たわる朽ちた魚雷

 市内久野の神山(こうやま)神社境内には4mほどの爆弾が横たわっている。地域の人からは『爆弾神社』と呼ばれ、「小さな頃にはまたがって遊んでいた」など思い出を語る人も多い。なぜ、このような物騒なものが神社に飾られているのだろうか。

 穐山(あきやま)光鑑(みつのり)宮司に話を聞くと、これは『45センチ魚雷』というもので、スクリューがついている。防衛省防衛研究所戦史研究センターに残る、当時の海軍省の大臣が書いたとされる公文書には「1927(昭和2)年9月8日に、廃兵器の45cm魚雷と徹甲弾2個を横須賀鎮守府が神山神社に下付する」と記してある。下付された理由について穐山宮司は「当時、久野に海軍の偉い人がいたのでは」と推測する。

 境内には以前、下付されたもう一つの爆弾(徹甲弾)が横たわっていたが、「火薬が入っていたため、戦後に信管除去のため自衛隊が持っていたまま」なのだという。

 穐山宮司は「二度と戦争が無いよう、こんなもので実際に戦っていた、とじかに触れて戦争を知るきっかけになれば」と思いを寄せた。
 

戦後70年 語り継ぐ戦争の記憶

タウンニュースの各発行エリアで企画・編集した関連記事まとめ

http://www.townnews.co.jp/postwar70.html

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

市内48園へ図書寄贈

小田原ロータリークラブ

市内48園へ図書寄贈

3月29日

看護学生に献血体験を

小田原白梅ライオンズ

看護学生に献血体験を

「若者の協力者増やしたい」

3月29日

本場ムエタイルールで勝利

本場ムエタイルールで勝利

酒匂中 稲葉さん、若林さん

3月29日

中学生にマナー伝授

箱根ロータリークラブ

中学生にマナー伝授

「立派な国際人になって」

3月29日

松風LCが野球大会開催

松風LCが野球大会開催

西湘シーホースが準優勝

3月29日

「一箱本棚」オーナー募集

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook