神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原市斎場 民間主体の施工、運営へ 3月10日に事業者説明会

社会

公開:2015年3月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
老朽化が進む市斎場
老朽化が進む市斎場

 新斎場がいよいよ動き出す。2018年稼働を目指す小田原市斎場(小田原市久野)の事業方針がこのほど決定した。斎場は民間が設計、施工、維持管理する公共事業の手法「PFI方式」で進められる。3月10日(火)には事業者説明会を行い質問、意見などを同17日(火)まで募集する。

 小田原市はPFI方式のうち自治体が所有権を持つBTO方式を採用。この方式を採用することで「設計、施工、運営が一括して発注できるため運営を考えながら設計、施工が可能となりコスト削減とサービス向上が望める」と市環境政策課は話す。

 現在、稼働中の小田原市斎場は、南足柄市へ抜ける広域農道付近(市内久野)で1972年1月に供用を開始。小田原市、南足柄市、開成町など県西2市5町のほか、横浜市などからも火葬を請け負ってきた。

 昨年度の火葬件数は3524件だった。火葬費用は小田原市民は無料、南足柄市は2万7000円、その他が3万8000円となっている。

 施設の老朽化と火葬需要の増加に伴い、2006年に県西2市5町で新斎場建設の協議会を設置し検討を重ねてきた。当初は南足柄市内の土地を取得し、約4万7000平方メートルの敷地を建設候補地としていたが一部地権者から了解を得られず土地の取得を断念。計画は宙に浮いていたが、12年に小田原市が事業主体として新斎場を現敷地内で建て替えることを決めた。13年度からは協議会の名称を「小田原市斎場事務広域化協議会」に変更し、引き続き建て替えを協議。同年8月には「小田原市斎場整備基本プラン」を策定し、将来の火葬需要の推計などに基づいて必要とする火葬炉数を含めた施設の規模や課題を検討してきた。

新斎場は炉数増加バリアフリーにも対応

 新斎場は炉数が現在の6基から9基に増設され、設計や利用料金などの詳細は今後協議される。周辺環境や利用者の心情に配慮した施設などを基本コンセプトに掲げ、自然エネルギーの活用、障がい者や子ども、高齢者などに対応するためユニバーサルデザイン(床面の段差解消、手すりなど)を用い、施設のバリアフリー化を図る。

12月議会で事業契約締結へ

 今後、6月議会で債務負担行為を設定、9月には優先交渉権者を決定し12月議会で事業契約締結の議案を上げる予定。市環境政策課は「今回の事業者募集を皮切りに、住民の理解を得ながら事業を着実に進めていきたい」と話している。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

甘柑荘が定期公開へ

小田原市板橋

甘柑荘が定期公開へ

「虎に翼」主人公モデルゆかり

4月20日

学生主役のステージ登場

ライブイベント小田原大合戦

学生主役のステージ登場

高校生中心に企画運営

4月20日

県1部昇格を目指す

社会人サッカー久野FC

県1部昇格を目指す

昨年度からリーグに加盟

4月13日

箱根町が先駆モデル地域に

オーバーツーリズム対策

箱根町が先駆モデル地域に

混雑緩和へ、今夏事業開始

4月13日

1市2町でプラスに

公示地価

1市2町でプラスに

バブル期以来の上昇基調

4月6日

新作はMFゴースト版

小田原市マンホールカード

新作はMFゴースト版

市内誘客 人気アニメ活用

4月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook